日記

5年前と今、変わっていること

投稿日:

この日記ブログを立ち上げて、驚くことに5年以上が経過している。

毎日投稿は全然できていないけれど5年前から今までの状態や心境の変化が見て取れるためやっぱり書いていてよかったなと思っている。一時期日記を紙媒体に書いていたので、そのへんもこっちに書いていればよかったなとか思うこともあるけれど。

5年前と今でなにが変わっているだろう?

5年間での変化

仕事

まず仕事が大きく変化した。

このブログを開設したころはブログからの収入をメインにしていた。ゲーム攻略ブログを作っていて、そのサイトの更新を頑張っていた。当時の頑張りのお陰で今も自動的な収入が入っている。

その後ブログを運営していくための講師業などもやったりして、2021年からはエンジニアに転身した。

今はフリーランスとして現場に入り、技術者として働いている。

どちらもしんどいことはあるけれど、エンジニアのほうが結果的に収入は増え学ぶことにも楽しさを感じるのでいい選択だったのだろう。

人間関係

人間関係も変化した。

当時金谷で出会い仲良くしていた人たちとはもうほとんど連絡すらとっていない。一部の本当に仲の良い人だけになった。

仕事場の人間関係も増えた。

そしてなにより、一緒にいたいと思える人に出会えた。

思考

思考に対しては、以前よりも今は健康志向になった気がする。

日付が変わる前には寝るようになったし、運動も取り入れている。食事に関してもジャンクなものは極力避けている。

仕事に関しては、今はできるだけ早く生活に必要な分のお金は稼ぎ切ってしまいたいと考えていて、平日にフラフラできる状態になりたいと思うことがよくある。

それに関しては5年前は平日にフラフラしていたので、達成していた状況から戻ってしまったとも言える。

お金の心配なくフラフラするにはまだ早い。

お金の積立も始めたので、エンジニアとして多くのお金を稼ぎつつ積立にも回して、これから10年、15年後にはお金の心配なくフラフラできる状況を手に入れていられるよう頑張ろう。

変化していることはとてもいいこと

5年前と今を振り返ってみて、仕事においても思考においてもしっかりと変化していて少し安心した。

まだ今もゲーム攻略ブログの運営をメインの仕事にしていたら、どういう人生になっていただろう?

メンタル的には仕事のストレスがなく楽かもしれないけど、稼ぎの不安定さにはストレスを感じているだろう。AIの台頭にもネガティブなイメージをもっていたかもしれない。

思考が変化し、やっていることも変わっているのはとてもいいことだと思っている。

また5年後、自分はなにをやっているのだろう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

習慣化の時間を設定する

いくつか習慣化したいことがあるのだけど、どうも後回しになったり結局やらなかったりしてしまうことがある。 ので、機械的に動けるように時間設定をしようと思う。習慣化したいことは以下の通り。 瞑想をする 日 …

no image

最近は仕事の心配ばかりしてしまう┃エンジニアを軸にする

仕事の案件が決まらないことが長くなり、最近は仕事の心配ばかりしてしまう。エンジニアを辞めて教える方向に進もうかとか、やっぱりエンジニアをやろうかとか、個人アプリ開発でいこうだとか、行ったり来たり。 今 …

no image

仕事の方向性を変えようかどうか

仕事の方向性を変えようかどうかを考え始めた。 もう少しエンジニアとして技術を追っておこうと考えていたけど、どうも難しいのではないかと思い始めた。方向性を変える先は講師などプログラミングを教える方向だ。 …

no image

日記は日々の排泄物だというはなし

今までは紙の日記帳に日記を書いてきたけど続かなくて、今回はこのブログに日記を書くようにした。 まだ数日だけど、PCでブログに書くほうがすんなり筆が進み続けやすい気がしている。どちらも良い点悪い点がある …

no image

社会性が戻ってきたかもしれない話

約2年間ずっと在宅で仕事をしてきて、今年の4月ごろに知人にめちゃくちゃ社会性が落ちてるよと言われた。人と会っていなさすぎて別人みたいになっていると。 で、その後は毎月1回はイベントなど人が集まるところ …