ひとりごと

営業力が人生の最大の課題かもしれない

投稿日:

今までの人生を生きてきて、もう少し力があれば仕事も私生活も満足のいくものになるのではないか、と思うものがある。

タイトルにあるように「営業力」だ。

3年ほどフリーで仕事をしてきたが、正直営業力を使う仕事はほとんど無かった。仕事は知り合いから直接もらうことが多く、むしろそれが自分の強みとさえ思っていた。

もちろんそれは強みとして受け入れて良いのだけど、新規の仕事をどんどん掴み取るだけの営業力はさらに大事だと思っている。

仕事さえ取れれば、あとは何とでもなる。

人に振っても良いし、自分でやっても良い。

営業力がなく仕事を取れないとそのステージにも立てない。

 

仕事以外にも、私生活として人間関係にも営業力は大切だ。何かをお願いする時や、何かを求める時、また、恋愛においても自分をアピールするための営業力は必要になる。

 

僕はこれまで営業力を軽視してきたが、本格的に学ぶ必要があると感じている。

学ばなければならないことはたくさんあるが、営業もしっかり学んでいこうと思う。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

朝起きてからの日記習慣

仕事の現場が変わって朝の時間に余裕を持てるようになったので、日記の習慣を取り戻していきたい!これ、何回も言っているけど本当に習慣をつけることが難しい。 とくに書きたいことがなくてもとりあえず手を動かし …

no image

【2018年振返り】自分の芯を持てず他人の影響を受けすぎた年だった

2018年も終わる。 今年は一言で言えばひたすら「迷い」だった。 フリーランスとしてコミュニティに参加し、多くの友達ができたけど生き方に迷っていた自分は他人からの影響を受けすぎたように思う。 やりたい …

no image

インフルエンサーのSNSとリアルとのギャップによる悩み

とあるインフルエンサーの悩みを聞いた。その人とはよく遊ぶ友達でもあって、僕としてはインフルエンサーとしてのその人をよく知らない。 話によると、インフルエンサーとしてのキャラと現実のギャップに苦しむこと …

no image

最近またテニスが楽しい

去年にテニスの大会に出てから、惰性でテニスをやっていたような期間が結構あった。でも、最近またテニスが楽しい。 スクールでたくさん話しをしてくれる人たちも増えたし、純粋にまたもう少し上達したいという気持 …

no image

縄文時代はどんな時代だったのか

日本の縄文時代に興味が湧いてきた。本当はどんな生活をしていて、どんな人々がいたのか。 できれば教科書通りの縄文時代ではなく、本当の縄文時代を知りたい。そんな方法があるのかは分からないけど、研究をしてい …