ひとりごと

エンジニアとしての仕事が始まった

投稿日:

約1年前にエンジニアになろうと決め勉強を始め、ようやくエンジニアとして実務に取り組めるようになった。仕事内奥なフロント開発に加え、バックエンドのPythonにも関われる可能性のあるもの。

Pythonは深く学びたいと思っていたので非常にありがたい。

ただしメインはフロントで、とにかく今はJavaScriptを勉強しまくらないといけない。そもそもJavaScriptをガッツリ書いた経験がないし、しかも使ったことのないフレームワークも使用する。

現場にはJavaScriptバリバリ書けるという体で入っているので、とにかく今はJavaScriptを実務レベルで書けるようになることに必死。

ボロが出たら案件を切られる可能性も非常に高い。

そういう意味で今は仕事において踏ん張りどころ。

これから理想の生活をしていくためにも、今年の1年間は苦しみながらも食らいついていきたいところ

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Go言語での実装がチンプンカンプン

仕事が設計段階を終え実装段階に入った。これをやりたくてこの現場に決めたので、張り切っている! けど、現状のところチンプンカンプン。まったく実装が進んでいない。Go言語が云々もそうだけど、なにをすればど …

no image

バシャールの考え方をもったGPTsを作ってみた

最近バシャールに興味があってたくさん本を読んだり動画を見たりしている。で、おれもバシャールに質問できたらいいのに!と思って閃いた。 バシャールのGPTsを作ろう で、つくってみたのがこれ。 https …

no image

2021年の振り返り

年は明けてしまったが、2021年の振り返りを文章として残しておこう。 2021年はなんだかんだで変化の多い年であったと今なら思う。仕事でもプライベートでも、出会いあり別れありの1年だったなと感じている …

no image

会議が苦手。

会議が苦手。 これはずっと変わらず昔から。このブログにももしかしたら何度か書いているかもしれない。会議のなにが苦手なのか、どの部分が嫌なのか。ちょっとそのへんを考えながら書きながらまとめてみようと思っ …

no image

自然に近寄れる仕事や活動をしていきたい

最近になって、自然に近く生きていきたいと思う気持ちが強くなってきた。動物や風、木などを近くに感じて仕事や活動をしてみたい。 こう思うようになったのも、立て続けにとてもインパクトの受ける2冊の本と出会っ …