ひとりごと

会社の仕事にとことんやる気が出ないのはなぜか

投稿日:

会社での仕事にとことんやる気が出ない。やっていることはそんな多くなく、超絶難しいわけでもない。

でも全くやる気が出ない。

資料を作るだけの仕事すら進まない。やればいいものを、いろいろ頭で考えてしまう。

  • なんで会社の利益のために?
  • 資料作りなんておもしろくない
  • だらけたい

こんな感じで考えなくても良いことまで考えてしまい手が動かない。

自分の中で納得し、かつ余裕が生まれないと体が動かない。

 

自分にはどういう働き方が合っているのだろう。会社員のような、指示される仕事はたぶんそんなに長く続けていられない。かといってフリーランスでブログやるだのYouTubeやるだのというのは稼ぎにこだわることができない。

固定収入を得るために雇われれば精神的に辛く、個人でやれば収入が上がらない。

みんなどうやって生きているのだろう?

自分と似た性格、気質の人がどうやって生きているのか知りたい

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

エンジニアとしての仕事が始まった

約1年前にエンジニアになろうと決め勉強を始め、ようやくエンジニアとして実務に取り組めるようになった。仕事内奥なフロント開発に加え、バックエンドのPythonにも関われる可能性のあるもの。 Python …

no image

自分を認めてくれる人を大切にしたい

一時期は本当に自分の価値が分からなくなって、何をすれば良いのかも分からなくなって、完全に自信を失っていた時があった。2018年の後半くらいかな。 当時の葛藤もこのブログの記事に残っている。 でも、そう …

no image

新型コロナウィルスで世界はどう変るだろう

2020年に入ってから世界中で新型コロナウィルスが猛威を奮っている。もちろん日本も例外ではなく、多くも感染者や死者が出ている。 4月現在ではものすごい勢いで感染者が増加中。 僕自身は本来東京で働く予定 …

no image

内省の高い人は文章を書くと良いらしい

以前ストレングスファインダーを受けて、内省が第二位にあった。一位は共感性。今日は一位の共感性については置いておいて、二位の内省に触れようと思う。 内省は常に自分の頭の中で考え事をしてしまう性質。 それ …

no image

やるべきことを見失った時に見るページ

※自分用の備忘録です エンジニアになると決意してから1年でエンジニアとして現場で働けているものの、ふとした時にこれで良いのか?とやるべきことを見失う。 望んで会社員になったのにまたフリーになろうと考え …