ひとりごと

内省の高い人は文章を書くと良いらしい

投稿日:

以前ストレングスファインダーを受けて、内省が第二位にあった。一位は共感性。今日は一位の共感性については置いておいて、二位の内省に触れようと思う。

内省は常に自分の頭の中で考え事をしてしまう性質。

それもかなり深くまで考えるらしく、それをずっと反芻するのだとか。

将来のことを何ヶ月も考えていたり、いろいろな問題について自分が納得するまで考えていたり。

僕にも見に覚えはあって、前から車の運転中とか常に考え事してるなーと思うことがあった。でもそんな一人で考えている時間が好きでもある。

それと、内省が強い人はこのように文章を書くと良いらしい。

頭の中で考えるだけでなく、文章に書く。

そうすると考えが整理されるとか。

確かに文章を書くと頭の中がスッキリする感覚は前から感じていた。とても気持ちの良い感覚。だから特に何か伝えることがあるわけでもなく今文章を書いてみている。

結構スラスラと筆が走るものだ。

これからはなるべく頻繁に考えを文章に落としてみよう。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

空白期間を設けることで分かること

仕事の空白期間(どこにも勤めていない状態)を作ることに不安を感じる人は多いと思う。収入は途切れるし、それまでの人間関係も変わるし、周囲からどう見られるだろうかという恐れも感じると思う。 でも、人生にお …

no image

やりたくない仕事をつい続けてしまう

正直ライティングの仕事はやりたくない。なぜかと言うと、単純に面白くないし特に最近は記事の質や信憑性を求められるので単価の割にあわないと感じてしまうから。 さらに悪く言えば、時間を搾取されている感覚にま …

no image

達成感を感じる瞬間

いまシェアハウスのリビングで同居人がコーチングの仕事をしている。その中でクライアントに「どんな時に達成感を感じますか?」と質問していたので、自分も考えてみよう。 自分の中で達成感を感じることとして、1 …

no image

人生には必要なことしか起こらないのか?

今月から仕事のプロジェクトに新しく社員が入ってきたのだけど、同じオフィスに自分とこの人しかいないということもあって仕事を教えなければならない状態になっている。 教えると言っても自分自身も1ヶ月しか現場 …

no image

会議が苦手。

会議が苦手。 これはずっと変わらず昔から。このブログにももしかしたら何度か書いているかもしれない。会議のなにが苦手なのか、どの部分が嫌なのか。ちょっとそのへんを考えながら書きながらまとめてみようと思っ …