ひとりごと

性格別診断で分かった興味深いことメモ。亀の突破口

投稿日:

さっきシェアハウスオーナーである高さんから面白い話を聞いたのでメモしておく

人間の性格にはザックリ以下の4タイプがある。

  1. 明るさタイプ
  2. 優しさタイプ
  3. 鋭さタイプ
  4. 目標達成タイプ

僕は優しさタイプらしい。

優しさタイプは数字的な結果を出すのが苦手で、めちゃくちゃ時間がかかるうえにやる気も出しにくい。すぐだらけるし、遊ぶし、一旦突破できない。

つまりフリーランスとして生き残りにくい。

ちなみに僕と同じタイプの人はまるも界隈で言うと他に、高さん、チャーハン、うっちー、たなまい、けんけんさん、エルモさん、江川さん、などなど。

 

そんな亀のような性格のタイプでも他3タイプには無い強みも存在する

  • 「人のために」が根底にある
  • 唯一亀タイプだけグループ化しても争いが起こらない

高さん曰く、優しさが強い亀タイプは例外なくいつか必ず「人のために動きたい」言い出すらしい。必ず。

言われてみれば僕も自分の数字のために仕事する気にはならないけど、人にお金を使うためだったり、こんな記事読みたいって言われるとハイパーやる気が出る。そういうことか。

 

そして組織化しても争いが起きない。

他の3タイプは同じ性格の人だけで組織を組むとほぼうまくいかないらしい。争いが起きたり、個人プレイを決め込んだり、勝手に旅に出たり。

亀タイプはそれがない。

お互いが人のために動くからだろうか。

 

高さんは亀タイプの突破口はここにあると考えているという。

成長が遅くやる気が出ず結果を出しにくい亀タイプの突破口がここにあるかもしれないのだ。非常に興味深い。

その答えは何なのか、高さん本人もまだ分かっていない。

 

近々その仮説の真意を確認すべく亀タイプによるグループが発足するかもしれない

 

というおはなし。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

理想と現実の差

僕の理想の生活は、好きな人と一緒にいられて時間に自由があり、かつお金にも自由があること。正直これらが満たされればかなり満足した人生になると思う。 だけど現実はそう簡単にはいっていない。 時間があるとき …

no image

人間らしさってなんだろう。AIが普及する時代に大切なもの

最近、テキストだけでなく画像や動画までもが生成AIで簡単に作れるようになってきた。実際に自分もChatGPTを頻繁に利用しているし、Stable diffusionなどの画像生成AIやRanwayなど …

no image

頭がモヤモヤする

なんか最近頭の中がモヤモヤする。原因は何だろう シェアハウスにいることが嫌になってきた? この先どう仕事していくか迷っている? 一人になりたい?

no image

絶対に幸せになるんだ

最近本当にここ数年で一番精神が病んでいる。病んでいることが自分でもわかる。その分変な投稿が増えているが、あとで読み返したときに「こんな時期もあったなーアハハ」を笑えるようになっているといいなあ。 落ち …

no image

1年間住んだハイパーリバ邸を出ました

2021年7月4日に約1年間住んだハイパーリバ邸を出ました。いろいろ仕事だったりプライベートな事だったり、いろいろあった1年間をハイパーリバ邸というシェアハウスで過ごせたことはとても幸せな時間だったな …