日記

中学時代の同級生同士が結婚したので式に行ってきた

投稿日:

2023/06/11 中学生時代の友達が結婚をし、招待してくれたので結婚式に行ってきた。なんと奥さんも当時の同級生で、当の2人は小学生の頃からの友達になる。とてもほっこりするよね。

家族や親戚など身内以外の結婚式に参加するのは初めてで、他に参加する友達も本当に久しぶりに会う状態だったので少し緊張したけど本当に行ってよかった。結婚って素晴らしいなと心から思った。

結婚は人生の三大支出なんて言われ方をすることもあるし、実際に自分もそういった本を読んだり話を聞いたりして結婚しないほうが得なんじゃないか、なんて思ったこともあるけど全然そんなことはない。もちろんキャパを超える規模で式を挙げるのはNGだけど、幸せを伝えられるレベルで行うのはとても素敵だ。

周りも本当に幸せな気分になる。

自分自身も結婚する頃だと直感的に思っているところがあり、そういう意味でも行けてよかった。

参加した友達はすでにほとんどが結婚していて、中には中学2年生の子どもがいる友だちもいた。生き方によってみんなそれぞれ違う人生の道を歩いているんだな、とそっちでもしみじみ。

仕事も多種多様。

ずっと1つの会社で働き続けている人もいれば、自営業の人もいる。壮絶な人生を歩いてきて幸せそうな今に至る話も聞いた。

分かっていたことではあるけど、人生ひとつの道ではなく無限の道があるんだと改めて感じた。

結婚式と少し話はズレるけど、

友達に自分の仕事を聞かれたとき、とっさに嘘を言ってしまった。

今はエンジニアとして現場に出ていないのに、東京の現場に出て働いていると。たぶん、いま自分にアイデンティティとなる仕事がないことをコンプレックスに思っている証拠だと思った。

頭の中で「クライアントワークせず個人で稼ぎたい」と「アイデンティティとなるクライアントワークをしたい」の2つが常に揺れ動いている。

前者は自分の裁量で自由にいたいという思いで、後者は社会から必要とされたいという思い。

その中で社会から必要とされてる人だと思われたいがために、嘘を言った。

 

結局こういった自分の行動を客観視したときに導き出される答えはひとつで、

  • 本業として誇れるクライアントワークをしながら副業で自分の事業を育てる

これに集約される。何回もこの結論にたどり着いたのだけど、また繰り返し悩む時がくる。答えは見えていても、他の選択肢を求めてしまう。もっと楽に自分の欲を満たせるものはないか考えてしまう。

なんだか何が言いたいのか分からなくなってしまったけど、こういう自分行動を確認できたという点でもみんなに久しぶりに会えてよかった。

結婚した友達2人には本当にずっと幸せにいてほしいなと思ったし、自分の幸せについても考えるきっかけになった。

そんな充実した1日でした。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【2018/08/23】初広島上陸!仲間の夢について考えた日

昨日の愛媛に続いて今日は初めての広島上陸を果たした。 大雨の被害により電車ままだ動いていなくて復旧の大変さを目の当たりにしたけど、まちそのものは既に被害の面影を消し始めていた。 きっと多くの人の働きに …

no image

【思考整理メモ】雇われないで収入を得るための案

どこかに雇われて収入を得続けるにはいつか限界が来ると思うし、現段階で今の自分はなかなか働く現場が決まらない。実家にいられることが幸いでお金はあまり減らないけど、少しずつ減っている。社会保険料の支払いも …

no image

5年前と今、変わっていること

日記ブログはだめだってよく聞くけど、あえて日記ブログ作ってみようかなとふと思った。 稼ぎとかSEOとかどうでもいいやつ 100文字でもいいから毎日更新する。 自己満を書き溜めて、5年後とかに「ああ・・ …

no image

仕事の契約を延長できそうです

今の仕事は2ヶ月間の短期契約で、10月末までの予定だったけど2ヶ月間契約を継続できそうで12月末までとなりそう。これはシンプルに嬉しいし、Goでの開発経験だけでなくテスト経験も積めそうで今後仕事を探す …

no image

仕事の方向性を変えようかどうか

仕事の方向性を変えようかどうかを考え始めた。 もう少しエンジニアとして技術を追っておこうと考えていたけど、どうも難しいのではないかと思い始めた。方向性を変える先は講師などプログラミングを教える方向だ。 …