日記

確定間近だった開発現場に入れないかもしれない

投稿日:

2ヶ月くらい前に面談をし、結果を待っていた現場に入ることが難しそうだと言われた。

採用はほぼ確定と思ってもいいと言われていて面談をしてくれた人も自分と働きたいと言ってくれていたらしい。けど、だめ。社内の方針が変わって社員で充足させる方向に向かっているとのこと。

まあ、それはそれで良いとして、本格的に今後どう働いていこうか迷う。

このまま働く現場を探し続けるのか、それとも自分で動き始めるのか。

悲観的になっているだけかもしれないけど、現場に入ることを拒まれているようにも感じる。エンジニアとしての経験が全く無いころはすぐに働く現場が決まっていた。それも2回。

なのに2年間の実務経験を積んだ今はなぜこんなにも決まらない?

5月から面談を始めて今月で3ヶ月目。3ヶ月間決まらない。決まりそうになってもそもそもプロジェクトが無くなったり、上記のように社内方針が変わって募集をやめたり。

考えても仕方がないのは分かっている。

いま何をすべきか考えよう。

いますべきこととして考えられるのは2つ。

一つはそれなりのポートフォリオを作り上げること。現場採用されるべく技術を磨くこと。

もう一つは足を動かしていろいろな人に会ってみること。今は人に会わないといけない時期なのかもと思うこともある。約3年ぶりに高さんに会って「人に会いなさい」と言われたことも重要な啓示なのかもしれない。

書いてみて、両方やるべきことな気がしてきた。

たぶん、もがく時期がきた。いろいろ試してみる。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

最近は仕事の心配ばかりしてしまう┃エンジニアを軸にする

仕事の案件が決まらないことが長くなり、最近は仕事の心配ばかりしてしまう。エンジニアを辞めて教える方向に進もうかとか、やっぱりエンジニアをやろうかとか、個人アプリ開発でいこうだとか、行ったり来たり。 今 …

no image

いまモヤモヤしていること

とくに大きなものではないのだけど、少し心のもやもやを感じることがあるので今日は吐き出しておく。 今なにを考えているかということを記録しておくことは良いことらしいので。 仕事が決まらない & 決 …

no image

ゲーム開発の企画案が出てこない!のでunityroomで遊ぶ

オリジナル性の高いゲームを作ろうと思うのだけど、どうも企画案が出てこない。まだできることが少ないから案が出ないのか、そもそもゲームをやらなすぎて案が出てこないのか。 両方の原因があるような気がする。 …

no image

約10年ぶりにテニスの大会に出場してみた

10/13に、草加市のテニスの大会に出場してみた。約10年ぶりの大会。今年の3月からスクールでレッスンを受け始めて、7ヶ月くらい練習してきた。 出場したのはシングルスのみ。 結果は、グループ内で3位に …

no image

2023年の振り返り

投稿の順序が逆になってしまったけど、2023年の振り返りをしてみる。 2024年の目標はこっちの記事に書いた。(2024年の目標を書いておく) 1~2月はソフトバンクの開発現場で働く 最初の2ヶ月は、 …