日記

この宇宙の仕組みに興味がある

投稿日:

最近「木内鶴彦」さんという方のことを知り、宇宙の仕組みに興味がある。木内さんの著書も2冊読んでいる。

宇宙の誕生はビックバンではなかった話とか、月が誕生した経緯とか、とてもおもしろい。これらの根拠は木内さんの臨死体験でしかなくて絶対ではないのだけど、1つの考え方として非常に興味深い。

これまでいくつか知っていた都市伝説系の話と辻褄が合う部分もある。

海底深くに文明の跡がある理由や、ノアの箱舟が作られる理由となった大洪水のこと、また本来この地球は植物が主体の星なのだということなど繋がるところがいくつもありワクワクする。

死後の世界についても書かれていて、死後の世界は何でもできてしまいストレスがなく、退屈らしい。

まるで理想の世界のようだけど、いざそっちに行くと退屈になりこの世の不自由さがとてもおもしろく感じるらしい。そう考えると、今生きているこの物質世界をもっと楽しめそうな気がする。

困難を乗り越えていくことが楽しいと思えれば行きていくことがさらにおもしろくなるだろう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2025年の目標を書いておく

年が明けて2025年になった。都市伝説的なことや、金融的なことで激動が起こるとされている年。本当は何が起こるのかその時にならないとわからないけど、今年の年末にこの記事を読み返して「楽しい年だった!」と …

no image

引越し先の審査に通りました

来月からの引越し先が決まった。フリーランスなので不動産の審査に通るか不安ではあったけど、なんとか通過した。 関係あるかわからないけどシステムエンジニアという職のおかげなのかもしれない。ブロガーとかYo …

no image

バジルの種をプランターに植えてみた!

小さく農をやっていきたいなと思って、プランターにバジルの種を植えてみた。 前はミニトマトを育ててみて、どんどん成長していく過程を見るのが楽しかったり、実がつくことにとても喜びを感じたので小さい農は続け …

no image

そろそろお金を稼ぎに行こうと思った話

3月からクライアントワークをしていなくて、収入はほぼブログから入ってくる数万円のみという状態で3ヶ月が経過した。 お陰で自分のアプリを3本リリースできてゲームクリエイターとして踏み出せたのだけど、正直 …

no image

はじめましての6人と会っても疲れなかった話

先日久しぶりに東京へ出た。社会性が落ちているらしいので人の集まりに顔を出すことにした。 結論、驚くことに大勢のはじめましての人に会っても疲れがなく、むしろエネルギーをもらえた気がした。こんな感覚は初め …