ひとりごと

少しずつ、脱デジタルを始めたいと思っている

投稿日:2023年9月25日 更新日:

最近、脱デジタルを始めていきたいと考えることがよくある。毎日のように使っているスマホやPCの使用頻度を下げていき、ゆくゆくは仕事も脱デジタルできたらなと思う。

とはいえそう簡単なものでもない。

世の中もうスマホがないと生活が不便だし、とくにずっとPCを使った仕事をしてきてのでここを脱するのは至難のワザ。

お金の問題もある。

正直お金を効率よく稼ぐためにはデジタルが必須で、脱デジタルをするためには多少経済的な余裕も必要になる。

そんなことを考えていたところ、昨日あきちゃんに付いていった中央林間のカフェで陶芸をやっている人にあったり、姓名判断のようなことをやっている人に会ったりした。

なるほど、こういう道もあるのか。

あきちゃんの人脈は僕にとっていつも新鮮で、新しい刺激をくれる。というもの、自分の周囲の人たちはみんな何かしらの理由で仕事にデジタルを用いている。

ブログ、プログラミング、動画編集、写真編集、YouTube投稿、など。

昨日会った人たちはほとんどデジタルを介さずに仕事をしているように見えた(もちろんPRなどでSNSやらを活用しているだろうが)。

 

で、ざっくりだけど、40歳までにデジタルから離れていく方向を模索したい。まだ具体的に何をやりたいのか分からないけど、今から少しずつ始めていきたい。

なにか作ることがいいなぁ。何があるだろう。

陶芸?

DIY?

カフェ?

皮細工?

なにかに目を向けて、始めてみたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

営業力が人生の最大の課題かもしれない

今までの人生を生きてきて、もう少し力があれば仕事も私生活も満足のいくものになるのではないか、と思うものがある。 タイトルにあるように「営業力」だ。 3年ほどフリーで仕事をしてきたが、正直営業力を使う仕 …

no image

エンジニアとしての仕事が始まった

約1年前にエンジニアになろうと決め勉強を始め、ようやくエンジニアとして実務に取り組めるようになった。仕事内奥なフロント開発に加え、バックエンドのPythonにも関われる可能性のあるもの。 Python …

no image

自然に近寄れる仕事や活動をしていきたい

最近になって、自然に近く生きていきたいと思う気持ちが強くなってきた。動物や風、木などを近くに感じて仕事や活動をしてみたい。 こう思うようになったのも、立て続けにとてもインパクトの受ける2冊の本と出会っ …

no image

広島~岩手旅も残すは帰路のみ

22日から始まった旅も終盤 千葉から、 愛媛⇒広島⇒千葉⇒長野⇒新潟⇒山形⇒秋田⇒岩手 こんな流れで移動してきた。あとは下るのみ。   旅は本当にいろんな人に会えて、優しくしてもらえて、人間 …

no image

人間らしさってなんだろう。AIが普及する時代に大切なもの

最近、テキストだけでなく画像や動画までもが生成AIで簡単に作れるようになってきた。実際に自分もChatGPTを頻繁に利用しているし、Stable diffusionなどの画像生成AIやRanwayなど …