ひとりごと

自分の時間をどのように確保していくか

投稿日:

仕事がリモート作業ではなくなり、日中に仕事以外のことができなくなった。当たり前のことではあるのだけど、自分のアプリを作ったりブログを書いたりする時間がとれないのは非常にマイナス。

リモート作業ができていた以前は、やるべき業務を終えれば自分のPCを使ってなんでも作業ができた。

アプリ開発も進められたしブログを書くこともできた。

今回は業務時間外だけでこれらの作業を進めていく必要がある。

  • 朝の時間
  • 帰宅後の時間

できれば朝の時間に全部振って、帰宅後はさっさと寝たいが5時に起きても作業に確保できる時間は1時間~1時間30分。少ない。

けど、まずはここからやっていくしかない。

帰宅後も1時間位は時間をとれそうか。

でもその場合、就寝時間が23時近くなり睡眠時間がかなり減るためできれば避けたいところ。

朝の時間をなんとかうまく活用する方向でやってみよう。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

最近またテニスが楽しい

去年にテニスの大会に出てから、惰性でテニスをやっていたような期間が結構あった。でも、最近またテニスが楽しい。 スクールでたくさん話しをしてくれる人たちも増えたし、純粋にまたもう少し上達したいという気持 …

no image

2022年が始まったよ!目標とか抱負とか書いてみる

気づけば2022年になった。去年はやることがたくさんあったけど、今年は何となく変化の少ない年になりそうなので変化を起こすべく目標や抱負を決めておこうと思う。 仕事だけで1年間が終わってしまうのも嫌なの …

no image

改めて自己理解について見直してみた

先日、自分のやりたいこととか興味を見直すために自己理解について高さんに相談してみた。個人的に心のモヤが晴れる感覚があったから、言葉として整理しておきたい。 きっとまた見失う時はくるので、そのときに見返 …

no image

休みが多いことのメリットとデメリット

時短で働くようになり、休みや自分の自由な時間が先月までと比べ大幅に増えた。とても嬉しいことだし、ありがたいことだけどほんの2週間弱この生活を続けていただけでメリットばかりではないなと感じるようになって …

no image

人間らしさってなんだろう。AIが普及する時代に大切なもの

最近、テキストだけでなく画像や動画までもが生成AIで簡単に作れるようになってきた。実際に自分もChatGPTを頻繁に利用しているし、Stable diffusionなどの画像生成AIやRanwayなど …