ひとりごと

仕事に慣れると楽しくなってくる

投稿日:2023年10月17日 更新日:

今の仕事の現場に入ってそろそろ2ヶ月。当初の予定だと今月末で終わりだったけど、延長されてまだ働けそう。

2ヶ月経つ今、仕事にも慣れてきてプロジェクトの内容も理解してきて楽しくなってきている。やっぱりプログラムを書いて想定通りに動かすことができるととても楽しい。

自分の能力も少しずつ上っているのか、やろうとしていることをイメージできれば調べるなりなんなりで想定の動きにもっていくことができるようになってきた。

自分のタスクが遅れて迷惑をかけることも今のところはない。おそらく配慮してもらって簡単な部分を任せてもらえているのだとは思うけれど。

こうやって仕事を短期間で変えていくフリーランスの働き方は序盤こそストレスがあるものの、慣れれば楽しく働くことができるようになる。現場によって使っている技術もバラバラだから、身につくことも多い。

スキルを蓄積して自分のアプリなりWebサービスなりをどんどん作っていきたい。

アプリもしばらくリリースできていないので、そろそろ。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

本物のワクワクと偽造されたワクワクを見抜く基準

ワクワクすることを全力でやっていくことが大事だということはなんとなく分かってきたけど、中には偽造されたワクワク(ニセワクワク)も存在することも分かってきた。自分はこれにワクワクしていると思い込んでいた …

no image

最近感じている虚しさの原因はなんだ?

ここ最近、なんとなくなんだけど虚しさを感じる。 たぶん原因として1つあるのが、出社しなくなったことで外に出る機会が少なくなったから。そして人と会うことも減ったから。 以前にリモートワークをしていた際は …

no image

やる気の低下と環境の関係

1ヶ月ほど燃えていた心が、なんだか最近落ち着いてきてしまっている。仕事が安定してきて人間関係も良好で、気が緩んでいるのだと思う。頑張ろうと気合を入れていたブログ更新も予定の半分の数だし、Web制作の副 …

no image

信頼を得ることの重要性を感じた話

最近はいろいろと仕事で感じることがあった。 まず、いま一緒に同じオフィスで働いているチームメンバーが最近になってびっくりするほど仕事をしなくなった。これまではなんとか手を動かしていた印象はあったけど、 …

no image

会社の仕事にとことんやる気が出ないのはなぜか

会社での仕事にとことんやる気が出ない。やっていることはそんな多くなく、超絶難しいわけでもない。 でも全くやる気が出ない。 資料を作るだけの仕事すら進まない。やればいいものを、いろいろ頭で考えてしまう。 …