ひとりごと

もういちど、目的を決めようと思った

投稿日:2023年11月21日 更新日:

昨日出勤中にラジオを聞いていて、自分ごととしてとても刺さる話があった。それは、

技術を追い続けると現場から離れられなくなるよ

という話。日本人には伝統的な技術や上司から嫌われないようにする技術を好む傾向があるけれど、それを追い求めても時間的な自由は得られないという話だった。

自分は技術を求めてプログラミングを勉強して、1年ほどかかってエンジニアになった。こうして現場に入ることができるようになったけど、たしかに現場から離れられなくなった。

時間の自由も失った。

エンジニアになる前は時間的な自由はたくさんあった。

今はこうして朝6時に起きて、7時には家を出て20時まで働き、帰ってくると21時を超える。ラジオで聞いた通りになっている。

自分の本来の目的は、

平日にフラフラできる生活を手に入れること

この目的を再度決め直して意識して、それを達成するための行動を続けていかなければならない。最近の自分は会社の仕事しかしていなく、自分のことを何もやれていない。

ブログも更新していないし、アプリ開発も止まってしまっている。

まずはここを再起させる必要がある。ただしブログについてはやるかやらないか要検討。今確認したらゲーム系の検索結果がほぼYouTubeになっていた。

アプリ開発はしっかりやろう。

その他、目的達成に近づくことを探してトライする。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

朝に1日のスケジュールを決めてみる

以前、毎日の朝にその日のスケジュールをざっくり決め、紙に書き出しておく方法をやってみたことがある。例えば、 日記を書く 7:00 ストレッチをする 7:30 散歩 ~ みたいな。これくらいのざっくり感 …

no image

5年間付き合っていた人と4年ぶりに語ってみた

先日、唐突に昔付き合っていた人から連絡が来た。最初は目的なく連絡を送ったような感じだったけど、よく聞くと人間関係で結構しんどいことがあったようだ。 年明けて飲みに行き、4年ぶりくらいにお互いのことを語 …

no image

向こう3年間くらいはマジで稼ぐことを頑張ることにしよう

今日で3月は最後。 とくに今年は「3月がずっと続けばいい」とは思わなかった。 ほんといろいろあった月だった。 仕事面、プライベート面でもしんどかったけど、今はもう復活している。   で、とり …

no image

子どもの頃に感じていたワクワク感

ふと思ったのだけど、こどもの頃に多くのものに対して感じていたワクワク感はなぜ大人になると少なくなっていくのだろう?経験が増えて知識が増えていくから?それとも自分がつまらない人間になっているから? そし …

no image

日記を書き続けることの難しさ

できるだけ毎日この日記ブログに何かしら書いていこうとは思っているけど、やっぱり日によっては書くことが頭の中に浮かばなくて何を書いたらよいのか分からない日がある。 今日はまさにそれだ。 だから日記を続け …