ひとりごと

最近感じている虚しさの原因はなんだ?

投稿日:2024年2月18日 更新日:

ここ最近、なんとなくなんだけど虚しさを感じる。

たぶん原因として1つあるのが、出社しなくなったことで外に出る機会が少なくなったから。そして人と会うことも減ったから。

以前にリモートワークをしていた際は実家にいて、最低限家族と話す機会が毎日あった。でも今は一人暮らしになって、ほとんど話さない日がほとんどになってしまった。

直接的にはそれが原因だという実感はすくないのだけど、おそらくそれが原因。

外に出て、人と話す機会を増やす必要がありあそうだ。

テニススクールに入ろうかと考えているけど、それも週に1回。日々人と話す機会を作るにはどうすればいい?

  • 出社する現場に変更
  • テニス以外のコミュニティを探す
  • とりあえず外に出る

ざっと今思い付いたのはこれくらい。

自分は一人でも全然問題ない性格だと思っていたけど、以外にそんなことないのかも?というか、人間みんなそんなことないのかも。

幸福を感じるには人との繋がりが大事だというし。

なんとかして打開策を練っていこう!また社会性が落ちてるよ〜と言われてしまう前に。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

平成最後の日

今日は平成最後の日。 明日からは令和の時代になる。   だからと言って何かが変わるわけでもなく、ただ時代の名前が変わるだけなので、とくに意識を変化させる必要も無いだろう。 これまで通り、自分 …

no image

悔しがるな、悔しがらせろ

この言葉でいろいろ吹っ切れた。 仕事にしろ恋愛にしろ、いつまで悔しがっていても何も進まない。この悔しさを忘れないように、悔しがらせるくらいに成長してやる。

no image

猛スピードで動くと時間が遅くなる原理

ずっと前から、時間は絶対ではないという内容の話を聴いたり本を読んだりしたことはあったけど、イマイチよく分からなかった。ロケット並みのスピードで動くと時間が遅くなるとか、高い位置では時間の進みがが速くな …

no image

Google Earthがおもしろい

縄文に関する本を読んでいて、ほんの中に「ぜひ一緒にGoogle Earthを見ながら確認してほしい」みたいな内容が書いてあった。 内容的には縄文時代はこことここが陸続きで・・のようなもので、それを実際 …

no image

縄文時代はどんな時代だったのか

日本の縄文時代に興味が湧いてきた。本当はどんな生活をしていて、どんな人々がいたのか。 できれば教科書通りの縄文時代ではなく、本当の縄文時代を知りたい。そんな方法があるのかは分からないけど、研究をしてい …