ひとりごと

仕事以外の時間に何をするか?が幸福度を分ける

投稿日:2024年3月13日 更新日:

最近は仕事に充てなければいけない時間が減り、自由な時間を多くもてるようになった。最初はこの時間を使ってあんなことをしよう、こんなことをしよう、とワクワクしたものだけど、気がつくと自由な時間をずっとYouTubeに充てていることに気づく日もある。

そんな日は決まって頭がぼーっとしたり、幸福感が低かったりする。

分かっていたことだけど、自由には責任が付きまとう。

もちろんアプリ開発をしたり読書をしたり運動をしたり、有意義に過ごせる日もある。でも、強制的なものではなく全て自分の判断でやるかやらないかが決まるので、YouTubeを見続けてしまう日もあるということになる。

そんな日もたまにはいいのかも知れない。

でも楽だからといってYouTubeを見ることだけに時間を使い続けると、自分自身の成長もなくなってしまう。

今は仕事の時間を減らし収入を減らしているため、浮いた時間は自分の成長のために使わなければいけないと思っている。今後さらに稼げるようになるためや、身体の健康のために。

ぼーっと時間を浪費しないように注意していきたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ひとりの時間もいいけれど、人に会う時間も大切だと思った

年末年始に実家に帰ったり、福島県にいる彼女に会いに行ったりして時間を過ごした。基本的に自分はひとりの時間が好きで、あまり積極的に人に会わない性格だけど、やっぱりこういう時間を過ごすととても充実するしひ …

no image

自然に近寄れる仕事や活動をしていきたい

最近になって、自然に近く生きていきたいと思う気持ちが強くなってきた。動物や風、木などを近くに感じて仕事や活動をしてみたい。 こう思うようになったのも、立て続けにとてもインパクトの受ける2冊の本と出会っ …

no image

朝に1日のスケジュールを決めてみる

以前、毎日の朝にその日のスケジュールをざっくり決め、紙に書き出しておく方法をやってみたことがある。例えば、 日記を書く 7:00 ストレッチをする 7:30 散歩 ~ みたいな。これくらいのざっくり感 …

no image

朝起きてからの日記習慣

仕事の現場が変わって朝の時間に余裕を持てるようになったので、日記の習慣を取り戻していきたい!これ、何回も言っているけど本当に習慣をつけることが難しい。 とくに書きたいことがなくてもとりあえず手を動かし …

no image

友人とアプリの共同開発を始める

先日エンジニアをやっている友人とテニスをして、その帰りにご飯を食べながら個人開発の話をした。会社の仕事ではなく個人でもなにかアプリなりWebサービスを作りたいよね、という話。 せっかくなら共同で開発し …