ひとりごと

プライベートでアプリを作るのが楽しい

投稿日:2024年3月15日 更新日:

仕事以外でもエンジニアリングの勉強ができたらいいなと思い、前からアプリを開発している。今まではUnityを使って5つくらいリリースしてきた。

今は新しくバックエンドも作り込むアプリを開発中。

友達と共同開発をしていて、技術的にも新しいことがたくさんで進みが遅いけどひとつひとつの課題をクリアしていくのが楽しい。出来ることが増えて知識も増えていくのが楽しい。

こんな感じでプライベートの時間を使って開発の勉強をしていけば、あと3年くらいあればとりあえず簡単なものなら何でも作れるようにはなれそうな気がしている。作品のクオリティを上げていけば仕事を探す際のポートフォリオにもできそうだし、利点がいっぱい。

今後もしっかりと続けていこう。

できれば今回のように共同開発をして新しい知見を増やすようにして、人がいないときはまた一人でも開発をしていく。

プログラミングだとかシステム開発のこととかを楽しく感じることができる性格でよかった。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人生の第3部が始まった予感

最近仕事とか人間関係とかが一気に変わって、ほんの数ヶ月前とは違う人生を生きているような感覚になる。 なんか人生の第3部が始まったような感じ。 第1部:最初の会社を辞めるまで 第2部:フリーランス時代 …

no image

さとうみつろうさんのブログを開いて驚愕した話

最近さとうみつろうさんにハマっていて(キッカケは2021年くらいに読んだ「レイ」という分厚い本2冊)、新刊を買って読んでみたりYouTubeを見たり、サノバロックの音楽を聞いたりしている。 で、よくブ …

no image

絶対に幸せになるんだ

最近本当にここ数年で一番精神が病んでいる。病んでいることが自分でもわかる。その分変な投稿が増えているが、あとで読み返したときに「こんな時期もあったなーアハハ」を笑えるようになっているといいなあ。 落ち …

no image

趣味で続けるブログ運営

数年前までは、お金を稼ぐことを目的にしてブログを書いていた。興味ないことまで書いていたし、なんならお金を払って人に書いてもらっていたりした。 まあ、仕事としてお金を稼ぐためにブログを運営していたのでそ …

no image

改めて自己理解について見直してみた

先日、自分のやりたいこととか興味を見直すために自己理解について高さんに相談してみた。個人的に心のモヤが晴れる感覚があったから、言葉として整理しておきたい。 きっとまた見失う時はくるので、そのときに見返 …