ひとりごと

プライベートでアプリを作るのが楽しい

投稿日:2024年3月15日 更新日:

仕事以外でもエンジニアリングの勉強ができたらいいなと思い、前からアプリを開発している。今まではUnityを使って5つくらいリリースしてきた。

今は新しくバックエンドも作り込むアプリを開発中。

友達と共同開発をしていて、技術的にも新しいことがたくさんで進みが遅いけどひとつひとつの課題をクリアしていくのが楽しい。出来ることが増えて知識も増えていくのが楽しい。

こんな感じでプライベートの時間を使って開発の勉強をしていけば、あと3年くらいあればとりあえず簡単なものなら何でも作れるようにはなれそうな気がしている。作品のクオリティを上げていけば仕事を探す際のポートフォリオにもできそうだし、利点がいっぱい。

今後もしっかりと続けていこう。

できれば今回のように共同開発をして新しい知見を増やすようにして、人がいないときはまた一人でも開発をしていく。

プログラミングだとかシステム開発のこととかを楽しく感じることができる性格でよかった。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゲーム開発コミュニティを作るための整理

最近自分のやりたいこと、興味として、何かを人に教えることというのがあるなーと思った。大学生時代はテニスを教えるのがとても楽しかったし、ブログを教える仕事をしていた時も楽しかった。でも今そういった教える …

no image

本物のワクワクと偽造されたワクワクを見抜く基準

ワクワクすることを全力でやっていくことが大事だということはなんとなく分かってきたけど、中には偽造されたワクワク(ニセワクワク)も存在することも分かってきた。自分はこれにワクワクしていると思い込んでいた …

no image

向こう3年間くらいはマジで稼ぐことを頑張ることにしよう

今日で3月は最後。 とくに今年は「3月がずっと続けばいい」とは思わなかった。 ほんといろいろあった月だった。 仕事面、プライベート面でもしんどかったけど、今はもう復活している。   で、とり …

no image

頭がモヤモヤする

なんか最近頭の中がモヤモヤする。原因は何だろう シェアハウスにいることが嫌になってきた? この先どう仕事していくか迷っている? 一人になりたい?

no image

金谷を出てこれからやること

10月にスパルタキャンプへ参加する。倍率は定員の10倍。 参加できるかもわからない。 でも開催地へ行ってしまおう。行ってしまえば受けさせてくれるだろうというよく分からない期待をもって。   …