ひとりごと

仕事とは適度な距離を保ち続けたいと思う

投稿日:2024年6月20日 更新日:

昨晩、仕事のことが頭の中で何度も何度もぐるぐるしてしまって朝方まで全く寝付くことができなかった。布団に入ってから5時間くらいは寝付けなかったのではないだろうか。

自分は時間に追われる仕事が苦手で、自分のペースでやれないとストレスを感じてしまうことがわかった。

先月から時間に追われるタイプの仕事が多くなってきていて、アプリケーションのバグが発生したらほんの数日で原因を特定し修正をかけなければならない。これが非常にストレス。

システム開発の仕事は好きだけど、緊急対応の連続は心身に堪える…

で、仕事と言えど所詮は仕事。と考えられるようになる必要があると改めて感じた。人生において仕事が第一優先になってしまうと体調やら人格やら、いろいろなところが狂い始めてしまう。

これは過去の経験から徹底しようと思っていたことだけど難しく、仕事の優先度を高めて考えてしまう。

幸いにも最低限のお金はあるし、クビになったところで、と思うところもある。他の現場を探すこともできるだろうし、仕事がないならないで個人でやりたいこともある。

仕事と言えど、所詮は仕事。

時間外にまで頭を仕事に費やして悩んだって、収入は1円も発生しない。

これはお金を得るための手段のひとつにすぎないということを改めて頭で理解して、無駄に精神をすり減らさないようにしよう。時間外には仕事をしない。考えない。

勤務時間内にだけ、しっかり考えて仕事をする。

これでいい。

勤務時間外はもっと楽しいこと、リラックスできることに時間を全力で充てていきたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

インフルエンサーのSNSとリアルとのギャップによる悩み

とあるインフルエンサーの悩みを聞いた。その人とはよく遊ぶ友達でもあって、僕としてはインフルエンサーとしてのその人をよく知らない。 話によると、インフルエンサーとしてのキャラと現実のギャップに苦しむこと …

no image

テニスがしたい

今年に入ってからテニスを再開したのだけど、楽しすぎともっとテニスがしたい。今は基本的に週1回のレッスンで、プラスで月に2回追加ができる。 学生の頃は毎日テニスができて(しかも無料で!)、実は恵まれてい …

no image

絶対に幸せになるんだ

最近本当にここ数年で一番精神が病んでいる。病んでいることが自分でもわかる。その分変な投稿が増えているが、あとで読み返したときに「こんな時期もあったなーアハハ」を笑えるようになっているといいなあ。 落ち …

no image

性格別診断で分かった興味深いことメモ。亀の突破口

さっきシェアハウスオーナーである高さんから面白い話を聞いたのでメモしておく 人間の性格にはザックリ以下の4タイプがある。 明るさタイプ 優しさタイプ 鋭さタイプ 目標達成タイプ 僕は優しさタイプらしい …

no image

最近またテニスが楽しい

去年にテニスの大会に出てから、惰性でテニスをやっていたような期間が結構あった。でも、最近またテニスが楽しい。 スクールでたくさん話しをしてくれる人たちも増えたし、純粋にまたもう少し上達したいという気持 …