ひとりごと

仕事が忙しいことはいいことか?

投稿日:2024年7月23日 更新日:

仕事でやることが多く、また日記を書くことを忘れていて3週間くらい更新が空いてしまった。文章を書くことは少なからずエネルギーを使うので元気が回復していないと難しいところがある。

同じ理由で、元気がないと仕事以外の趣味など自分の活動にも制限がかかってしまう。

この3週間で、通っているテニススクールもメンタルが疲れたという理由で休んだこともあったし、そもそも夜に仕事をする必要があり行けないこともあった。趣味で作っているアプリも進みが悪くなる。

個人的な考えだけど、仕事を忙しくして自分の時間を圧迫することは良くないと思っている。

ただ、忙しいことを楽しそうにしている人もいる。

結局は仕事を楽しんでいるかそうではないかということになりそうなのだけど、心の底から楽しんでいる人以外はやっぱり余裕が必要。楽しんでいると自分を騙しているような人はなんだかトゲがある。気がする。

経験則として、時間に余裕があるとやりたいことが見つかってきたりもするから、仕事はある程度心と時間に余裕を残してやるべきだなあと思う

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

読書が与えるメンタルヘルス効果

読書をしていると、脳がスッキリしてきてメンタル的にもストレスが減ってくる感覚がある。なにか研究結果などのエビデンスがあるわけでもなく体感的な話しかできないのだけど、脳が休まる気がする。 調べればストレ …

no image

人生の第3部が始まった予感

最近仕事とか人間関係とかが一気に変わって、ほんの数ヶ月前とは違う人生を生きているような感覚になる。 なんか人生の第3部が始まったような感じ。 第1部:最初の会社を辞めるまで 第2部:フリーランス時代 …

no image

テニスがしたい

今年に入ってからテニスを再開したのだけど、楽しすぎともっとテニスがしたい。今は基本的に週1回のレッスンで、プラスで月に2回追加ができる。 学生の頃は毎日テニスができて(しかも無料で!)、実は恵まれてい …

no image

最近感じている虚しさの原因はなんだ?

ここ最近、なんとなくなんだけど虚しさを感じる。 たぶん原因として1つあるのが、出社しなくなったことで外に出る機会が少なくなったから。そして人と会うことも減ったから。 以前にリモートワークをしていた際は …

no image

内向型の性格を変えたいと強く思っていた

ここ数ヶ月間、自分の内向的な性格を変えたくて変えたくて仕方がなかった。 フットワーク軽くすぐ思ったことを実行する人、やりたいことで溢れている人を見ると否が応でも憧れの感情を抱いてしまうからだ。 自分も …