ひとりごと

子どもの頃に感じていたワクワク感

投稿日:2024年8月5日 更新日:

ふと思ったのだけど、こどもの頃に多くのものに対して感じていたワクワク感はなぜ大人になると少なくなっていくのだろう?経験が増えて知識が増えていくから?それとも自分がつまらない人間になっているから?

そしてそのワクワク感って取り戻せるものなのだろうか?

特に自分の中に答えを持っているわけでなないのだけど、気になったのでここに書いておこうと思った。

昔は本当に多くのものにワクワクしていた。

カブトムシ、シャチ、プラレール、ミニ四駆、ベイブレード、たまごっち、漫画、アニメ、ゲーム、夏休みのプール、家族旅行、カードゲーム などなど。

ぱっと思い浮かんだものだけでこれだけ出てきた。

じゃあ、今ワクワクするものは?

宇宙、読書、温泉、、、

思い浮かぶ数が一気に減ってしまった、、しかも、遊びが減った。知的好奇心と、心身のリフレッシュ。これはこれでいいと思うのだけど、こどもの頃にベイブレードで遊んでいたときのような、カードゲームを買いに行っていたときのような、あのワクワクをもう一回感じたい。

ワクワクして勝手に身体が動いてしまうような、あのワクワク。

あのワクワクを取り戻す方法を研究してみたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

幸せになるにはどうしたら良いか

最近仕事においてもプライベートにおいても苦しいことが多い。 前職を辞めてからというもの、本当に毎日ストレスの少ない環境にいたこともありかなり身体に堪える。 よく昔は考えていた「幸せになるにはどうしたら …

no image

向こう3年間くらいはマジで稼ぐことを頑張ることにしよう

今日で3月は最後。 とくに今年は「3月がずっと続けばいい」とは思わなかった。 ほんといろいろあった月だった。 仕事面、プライベート面でもしんどかったけど、今はもう復活している。   で、とり …

no image

stable diffusionを使ったら落ち着かなくなった

3日ほど前から自動画像生成AIのstable diffusionを使い始めたのだけど、悪い意味で楽しすぎて常に脳が興奮状態になってしまっている。正直これは良くない傾向だと思い、脳を落ち着かせるためにも …

no image

なんだかんだ、インターネットでの発信は人を繋げる

SNSは毒だ! スマホから離れよう! という呼びかけはごもっともだと思うけど、毒ではない部分ももちろんある。さっき、なんとなーく久しぶりにXを開いたら久しぶりな友達が投稿していて、なんとなーくコメント …

no image

体重増強計画

年内に、体重を60kgまでには戻したい。理想は65kg。 体力をつけて風邪を引きにくい身体にし、いまやっているテニスもある程度体重があったほうがよいと思っている。そもそもテニスにも仕事にも体力は必要だ …