ひとりごと

リラックスすることで新しい閃きを受け取れる

投稿日:

昨日書いた件(空白期間を設けることで分かること)だけど、一番大切なところは空白期間を設けることそれ自体ではなく、リラックスできる状態を作り出すこと。空白期間を作ればリラックスできるけど、リラックス状態になれるのであれば空白期間を作らなくてもOK。

大好きな仕事で、休みたいときには休めて、しっかりをリラックスできる時間を得られるのであればOK。

逆に言えば、空白期間を設けてもリラックスできなければあまり意味がない。貯金がギリギリで生活が成り立たなくなりそうなプレッシャーや、周りの人から受けるプレッシャーが強ければリラックスできないかもしれない。

自分に合ったリラックス方法を見つけることが大事。

リラックス状態になると「こんなことをやりたい」などの閃きが頭の中に降りてきやすくなる。

これは僕も自身の体験からよく分かる。心が静かにいられる時にこそやりたいことが見つかったり、仕事の問題の解決策が閃いたりする。

ずっと悩み続けて。問題についてずっと考え続けても解決策は思いつかないし、ただただ疲れてしまう。解決からは遠くなる。ときには仕事の空白期間を作ってみたり、プレッシャーの少ない仕事に転職するなどして日頃からリラックスできる状態になれるといいね。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

縄文時代はどんな時代だったのか

日本の縄文時代に興味が湧いてきた。本当はどんな生活をしていて、どんな人々がいたのか。 できれば教科書通りの縄文時代ではなく、本当の縄文時代を知りたい。そんな方法があるのかは分からないけど、研究をしてい …

no image

最近感じている虚しさの原因はなんだ?

ここ最近、なんとなくなんだけど虚しさを感じる。 たぶん原因として1つあるのが、出社しなくなったことで外に出る機会が少なくなったから。そして人と会うことも減ったから。 以前にリモートワークをしていた際は …

no image

やりたくない仕事をつい続けてしまう

正直ライティングの仕事はやりたくない。なぜかと言うと、単純に面白くないし特に最近は記事の質や信憑性を求められるので単価の割にあわないと感じてしまうから。 さらに悪く言えば、時間を搾取されている感覚にま …

no image

日記を書き続けることの難しさ

できるだけ毎日この日記ブログに何かしら書いていこうとは思っているけど、やっぱり日によっては書くことが頭の中に浮かばなくて何を書いたらよいのか分からない日がある。 今日はまさにそれだ。 だから日記を続け …

no image

なんだかそろそろ変化する時期な気がしている

なんとなくだけど、そろそろ仕事とか生活とかが変化していく時期な気がしている。1か月前から次の仕事のことを考え始めたり、住む場所どうしようとか考えることも出てきた。 これはなぜなのだろう?仕事が嫌になっ …