日記

映画「ソング・オブ・アース」を観てきた

投稿日:

昨日、ふと思い立って映画を観に行こうと思った。で、なにを観ようかと思って調べてみると、ソング・オブ・アースというタイトルにどういうわけだけ心が惹かれた。すぐに準備して、出発。

日比谷にある映画館に向かった。

大自然の映像と音に圧倒される

映画の内容は、ドキュメンタリーよりのものだった。大きなストーリーがあるわけでなく、ノルウェーのノールフィヨルドに住む夫婦と周囲を囲む大自然の話。

春夏秋冬で大自然の映像が流れ、地球が発する音も非常に美しく表現されている。物語を楽しむというよりは、大自然の中に行ってしまったような体験を映画の大きなスクリーンを通して感じる映画となっている。

大自然の大きさや美しさに圧倒される感覚をこの身で味わうことができる。

自然は美しいだけじゃない。というメッセージ

この映画に出てくる夫婦は、この地に住み続けている間にいろんな自然の厳しさも体験した。大自然の中に住むということは、もちろん人間によって安全が整備された地ではない。「大自然は決して安全ではない」と言っていたように、過去には山の地すべりや雪崩で多くの村人を失ったようだ。

自然と共に暮らすとは、そういうことなのだろう。

そんな安全ではない場所だけど、夫婦は大自然の美しさに魅せられて、その地に住み続けている。

映画の冒頭で「自然が初恋の相手だった」というメッセージが流れる。

その言葉通り、安全ではないけど圧倒的な美しさを見せてくれる大自然に今もこれからもずっと恋しているのであろう。

温暖化により小さくなる凍土

また、環境問題に関する部分にも触れていたように思う。直接温暖化問題とは言っていないけど、氷河が年々小さくなっているという話があったり、実際に大きな氷の塊が崩れ落ちるシーンの映像も印象的に流されていた。

個人の力だけではどうにもできない大きな問題だけど、こういった美しい大自然が崩れていくのは心苦しい部分があった。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【2018/08/27】東北上陸!稼げていないフリーランスだけど宿泊費ガッツリかけるよ

東北旅が始まって3日目。 とうとう東北地方に上陸。他2日間は新潟に滞在していた。 旅のプランは完全に丸投げしているのだけど、普通に家族旅行とかで泊まるようなガッツリ宿泊費のかかる旅館をとっていてちょっ …

no image

2025/07/05(土)いつもと変わらない平和な日

2025年7月5日に何か大きな災難がある、と言われ続けていたけど、平和な日が続いた。 1日の振り返り 正直言って何かが起こるんじゃないかという恐れもあって、朝早く起きたりした。 でもとくに何もなく、2 …

no image

ゲームアプリの収益が少し安定してきた話

ゲームアプリから発生する収益が少しだけ安定してきた。今まではたまに収益が発生する日があって、ほとんどがゼロという感じだったけどここ3日間くらいは毎日発生している。ただしまだ日に数十円といったところ。 …

no image

2024年の振り返り

2024年もあと1日で終わりなので、簡単に1年間の振り返りをしておこうと思う。 考え方がどう変わったのか? 生活はどう変わったのか? 年始に立てた目標はどれくらい達成したのか? このあたりを自分の中で …

no image

たくさん動いて人に会いつつ、できる準備を全てやろう

ここ数ヶ月クライアントワークが無い状態で少し不安にもなってきたけど、この期間はたくさん動いて人に会うべき期間なのだと解釈することにした。 仕事が途切れたタイミングで高さんから連絡があり、それをきっかけ …