ひとりごと

ついやってしまうこと。やらずにはいられないこと。

投稿日:

ついやってしまうこと。やらずにはいられないことってなんだろう?とふと考える機会があった。それを全力でやっていたらきっと幸せな気分だろうなーと。ちょっと頭で考えただけでは答えが思い浮かばなかったので、ブログに書きながら見つけていきたく思う。

やらずにはいられないこと。なんだろう。

最近楽しくてやってることといえば、

  1. テニス
  2. アプリ開発

このふたつが思い浮かぶ。だけど、やらずにはいられないかといったらそんなことはない。暇があってもまったくアプリ開発を進めない日も多いし、テニスもレッスン以外で自主練する日は本当にたまにだ。

まったく予定のない休みの日があったら何をやっているか?

パソコンを立ち上げている。

これは必ずやっているなーと感じる。

では、そのパソコンで何をやっているか?YouTubeを見る。ブログを書く。アプリを作る。AIツールで遊ぶ。とかとか。

YouTubeを見ることが最も多く割合を占めている気がするけど、これは生産的ではない。さらにこの行動にワクワクの感情が伴っているかというと、そういうわけでもない。なんとなく、惰性で再生し続けてしまっている部分が大きい。

ブログを書く、アプリを作るはワクワクを感じる。けどやらずにはいられないわけでもない。

バシャールの言う「ワクワク」の概念は少しずつ分かってきたけど、それが自分にとって何なのか、それを見つけるのが難しいね。

アプリ作りはなんだかんだ作り始めてしまうと楽しくて没頭しちゃうから、このワクワクをどんどん広げていくようにしてみよう!

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仕事が忙しいことはいいことか?

仕事でやることが多く、また日記を書くことを忘れていて3週間くらい更新が空いてしまった。文章を書くことは少なからずエネルギーを使うので元気が回復していないと難しいところがある。 同じ理由で、元気がないと …

no image

仕事に慣れると楽しくなってくる

今の仕事の現場に入ってそろそろ2ヶ月。当初の予定だと今月末で終わりだったけど、延長されてまだ働けそう。 2ヶ月経つ今、仕事にも慣れてきてプロジェクトの内容も理解してきて楽しくなってきている。やっぱりプ …

no image

平成最後の日

今日は平成最後の日。 明日からは令和の時代になる。   だからと言って何かが変わるわけでもなく、ただ時代の名前が変わるだけなので、とくに意識を変化させる必要も無いだろう。 これまで通り、自分 …

no image

朝に1日のスケジュールを決めてみる

以前、毎日の朝にその日のスケジュールをざっくり決め、紙に書き出しておく方法をやってみたことがある。例えば、 日記を書く 7:00 ストレッチをする 7:30 散歩 ~ みたいな。これくらいのざっくり感 …

no image

改めて自己理解について見直してみた

先日、自分のやりたいこととか興味を見直すために自己理解について高さんに相談してみた。個人的に心のモヤが晴れる感覚があったから、言葉として整理しておきたい。 きっとまた見失う時はくるので、そのときに見返 …