ひとりごと

ゲーミングモニターとキーボードを買ってみた

投稿日:

今ゲーミングPCを買おうか迷っているのだけど、いろいろモデルを見ている時にそもそもまずはモニターを買い替えてもいいんじゃないかと思った。というのも、ずっと古いモニターを使っていて接続があまり良くなかったし、首のどこかのパーツが折れてグラグラする状態だったから。

で、モニターを買い替えた。

AOCモニターディスプレイというやつ。正式な名前はなんだろう?

YouTubeを見ていて、ガジェット紹介をしている動画を見てコスパいいしこれにしてみようと思った。

正確には動画で紹介されているやつとは違うのだけど、同シリーズのもの。動画のモデルは売り切れ状態になっていたのでひとつ価格帯の高いものを選んだ。税込みで2万円弱くらい。こちらの高い方は画面の可動域が増えていて、今のところ使いやすさを感じている。色合いもいい。

まだゲームはやれていないので、ゲームプレイ時のパフォーマンスも気になるところ。

あと、いろいろ調べていたらキーボードも欲しくなったので買った。

それがこれ。

ロジクールから出ているモデル。

これも比較的安くて2万円弱。こういうデバイスのことはあまり詳しくなからなんともだけど、とてもキーを押しやすくて打感も好きだし、ライトの発色もいいのでいい買い物をした気分でいる。無線接続の反応も申し分ない。

で、今はゲーミングPCを買おうかどうかを迷っている。

25万円くらいするし、現状としてやりたいことはモンハンワイルズのプレイくらい。あとは昔の懐かしいゲームをやってみたいくらいかな。せっかくスペックが上がるので今よりもアプリ開発をたくさん進めたいのもある。3Dモデリングとか動画の編集も機会があればやってみようかと考えたり。

まあ、できることはたくさんあるのだけど。

高額を払ってやるかどうか。

迷っている理由が金額であるならば買ってしまうのがいいような気もするけど。買わないうちはずっと頭の隅に迷いが残り続けている気もするけど。

ま、時期をみて買おうかなとは思っている。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

月曜日が憂鬱な人生

ふと気づいたことがあったんだけど、少しながら月曜日である今日を憂鬱に感じた。そして先週の金曜日はハッピーだった。土日がやってくるから。 てぃむには「休みがきて幸せじゃん」と言われたけど、なんか違和感が …

no image

人間らしさってなんだろう。AIが普及する時代に大切なもの

最近、テキストだけでなく画像や動画までもが生成AIで簡単に作れるようになってきた。実際に自分もChatGPTを頻繁に利用しているし、Stable diffusionなどの画像生成AIやRanwayなど …

no image

読書が与えるメンタルヘルス効果

読書をしていると、脳がスッキリしてきてメンタル的にもストレスが減ってくる感覚がある。なにか研究結果などのエビデンスがあるわけでもなく体感的な話しかできないのだけど、脳が休まる気がする。 調べればストレ …

no image

悔しがるな、悔しがらせろ

この言葉でいろいろ吹っ切れた。 仕事にしろ恋愛にしろ、いつまで悔しがっていても何も進まない。この悔しさを忘れないように、悔しがらせるくらいに成長してやる。

no image

【書く瞑想】書くことで瞑想ができるのか?ちょっと気になったのでやってみる

ふと「書く瞑想」という本が目に止まった。瞑想には少し前から興味があり、実体験として頭がスッキリするので頭の中が整わない時にやることにしている。 ただ、今までやってきた瞑想は目を閉じで頭の中を無にするだ …