ひとりごと

メンタルが落ちやすい時期になった

投稿日:

ここ1週間くらい、なぜかメンタルが落ちやすくなっている気がする。大きく嫌なことがあったとかではないのだけど、やけにソワソワしたり小さなことで緊張したり、気分が晴れない日が続いている。昔もこのようなときはもちろんあって、そんなときは大抵運動不足だった。だからジムに行ったりしていた。

今回も同じくジムに行く頻度をかなり上げているのだけど、あんまり回復していない。

まだ頻度を増やし始めてから1週間くらいしか経っていないから当たり前と言えば当たり前か。

筋肉量が増えたわけでもないから分泌されるホルモンもそこまでまだ変わっているわけではなさそうだし、もう少し継続する必要性はありそう。また少なくても週に3回はジムにって筋トレする生活に戻していきたい。

振り返れば一生懸命トレーニングをしていた時は割と人間関係も良好だったし、仕事で悩むことも少なかった気がする。

だからメンタルにも影響を結構与えているとは思っていて、当時のように頑張ってみよう。純粋に運動したあとは気分がいいし!

あと、こうやって文章を書いているのも気分がいい。何か悪いものが身体から抜けて頭がスッキリする感覚があるし、活力も湧いてくる。これは過去に何度も言っているけど、文章を書くことの継続がなかなか難しい。

ポジティブな影響を与えてくれるって分かってはいるのにね。昔みたいにブログを仕事にしているわけでもないし、毎日継続ってすごいことだなーと今また改めて思う。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

本物のワクワクと偽造されたワクワクを見抜く基準

ワクワクすることを全力でやっていくことが大事だということはなんとなく分かってきたけど、中には偽造されたワクワク(ニセワクワク)も存在することも分かってきた。自分はこれにワクワクしていると思い込んでいた …

no image

頭の中のモヤモヤを吐き出したい

非常に頭の中がモヤモヤする。ほぼ全て仕事に対するモヤモヤ。 自分は今30歳。たぶんずっと雇われて仕事をすることはできない。というのも、人から指示された仕事に対して本当にやる気が出ない。全くと言っていい …

no image

東野圭吾の小説にまたハマりそうな話

東野圭吾の小説がおもしろい。 一昨日に「むかし僕が死んだ家」という小説を買ってきた。とくにこだわりがあったわけではなく、本当に何気なく選んだ。それがおもしろく、2日間で読み終わってしまった。 ものによ …

no image

人生の目標ってなんだろう

本を読んでいると、よく「あなたの人生の目標は」という文言を目にする。で、ふと自分の人生の目標って何だろうと考えた。 正直僕は大富豪になりたいだとか、タワマンに住みたいだとか、そういったキラキラした目標 …

no image

2019年どうするかメモ

1年間は八幡平で自分の殻を破る いなフリ界隈に戻る。居心地を優先する 自分を変えられそうなのは前者。ただし多大なストレスが掛かる。 1年間は少し無理をしてみようか 帰る場所はある。