ひとりごと

八幡平から出ることにした。しっくりくる人生を生きたい

投稿日:

2018年9月から住み始めた八幡平市から出ることにした。次の行き先はまだ決めていない。

なぜ八幡平から動こうかと思ったのか、理由を書いていく。

ーーーーー

まず1つは人間関係の問題がある。とはいえ八幡平でお世話になっていた人たちのことが嫌いなわけではない。

単純に性格が真逆の人は多かったからだ。

僕はどちらかというと1人で仕事をする方が好きだし、人のやることについてあまり干渉したくない。

ただ、八幡平には起業家精神の強く周りを巻き込もうとするタイプの人が多い。

だから何だっていう話なのだが、周りからの過干渉を感じストレスを感じることも多々あった。

 

八幡平に行くことを決めたのは僕自身だし、彼らの行動力に魅了された部分は強い。

でも、しっくりこなかった。

猛スピードで行動することにどうしても抵抗を感じてしまう。

 

それと、彼らといると自己肯定力を下げられる。

好きな人をネタにされ、好きなコミュニティを否定される。

自分の好きな人、ものをネタにされバカにされるのは気持ちよくない

ーーーーー

2つ目の理由として、八幡平での活動に興味を持てなくなってしまったこと。

シェアハウス運営にも関わる予定でいたが、他メンバーと同等の熱を入れることがどうしてもできなかった。終いには連投されるLINEすら見るのが億劫になってしまった。

無責任なのはわかってるし、相手が怒ることも納得出来る。

でも、シェアハウス運営メンバーから降りることにした。楽しさを感じられなかったから。

ーーーーー

3つ目は田舎フリーランス養成講座の仕事を受けたいから。

八幡平にいる場合は地域おこし協力隊として活動しようと思っていたのだが、そうなると田舎フリーランス養成講座の仕事を受けることはできない。

八幡平を1ヶ月も空けられなくなるから。

それはそれで窮屈になる。

田舎フリーランス養成講座を八幡平でやれば、という意見も貰ったが、教えることは当然好きなんだけどそれ以前にいなフリのコミュニティが好きだという理由がある。

岩手にそのコミュニティはないし、1からコミュニティを作り上げることにはあまり興味がない。

 

と、まとまらないけどそんな理由もあり八幡平からは出るべきだと判断した。

 

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

会議が苦手。

会議が苦手。 これはずっと変わらず昔から。このブログにももしかしたら何度か書いているかもしれない。会議のなにが苦手なのか、どの部分が嫌なのか。ちょっとそのへんを考えながら書きながらまとめてみようと思っ …

no image

最近感じている虚しさの原因はなんだ?

ここ最近、なんとなくなんだけど虚しさを感じる。 たぶん原因として1つあるのが、出社しなくなったことで外に出る機会が少なくなったから。そして人と会うことも減ったから。 以前にリモートワークをしていた際は …

no image

自分にとって最大の幸せを感じた瞬間

22日、23日と富津市金谷にあるシェアハウス(まるおハウス)の送別会に行ってきた。今月末でまるおハウスはなくなり、管理人であるまるちゃんは大阪に行ってしまう。 そして、この2日間が本当に楽しい時間でと …

no image

絶対に幸せになるんだ

最近本当にここ数年で一番精神が病んでいる。病んでいることが自分でもわかる。その分変な投稿が増えているが、あとで読み返したときに「こんな時期もあったなーアハハ」を笑えるようになっているといいなあ。 落ち …

no image

【2018/09/04】金谷を発つことを決心した

約2ヶ月住んだ金谷を発つことにする ここ数日で考えに考えて、決心した。 直感がここを出ろと言っているのでそれに従う。当然うまくいくかは分からない。 でもそれはここにいても同じ。 人生なるようにしかなら …