ひとりごと

ひとりの時間もいいけれど、人に会う時間も大切だと思った

投稿日:

年末年始に実家に帰ったり、福島県にいる彼女に会いに行ったりして時間を過ごした。基本的に自分はひとりの時間が好きで、あまり積極的に人に会わない性格だけど、やっぱりこういう時間を過ごすととても充実するしひとりでは味わえない楽しさがある。

まず、会話をするだけで気分が明るくなる感覚がある。

もちろんこういう性格上誰これ構わずに話して回ることはとても苦手なのだけど、信頼して本当の自分を出せる相手と会話をする時間はとても大切。

朝起きて、話せる相手がいること。

寝る直前まで、話せる相手がいること。

これってとても幸せなことだなった思った。今は一人暮らしをしているので、基本的に家にいる限り人と会話をすることがない。かつ仕事もリモートワークなので全く会話をしない日もある。それはそれで気が楽だなって思うんだけど、なんか楽しくはないよね。

気が楽で、プレッシャーもなくて、ストレスもなくて、らく。

楽だけど、楽しくはない。同じ漢字を書くのにね。不思議。

ひとりの時間も好きだし、むしろ必須なんだけど、ずっとひとりの時間っていうのも徐々にメンタルが落ちてくるのかもね。気づかないだけで。

年末年始のような1週間以上ある休みになって会話の時間が増えると、やっと気づく。人と会って話をして、笑ったほうがエネルギーが湧いてきて元気になる。去年1年間は人に会う時間が少なかったけど、また今年は人に会うことをひとつのテーマにしていこうかな。

2025年が終わったとき、この記事を自分が見てたくさん人に会えたなって思えるように!

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分にとって最大の幸せを感じた瞬間

22日、23日と富津市金谷にあるシェアハウス(まるおハウス)の送別会に行ってきた。今月末でまるおハウスはなくなり、管理人であるまるちゃんは大阪に行ってしまう。 そして、この2日間が本当に楽しい時間でと …

no image

空白期間を設けることで分かること

仕事の空白期間(どこにも勤めていない状態)を作ることに不安を感じる人は多いと思う。収入は途切れるし、それまでの人間関係も変わるし、周囲からどう見られるだろうかという恐れも感じると思う。 でも、人生にお …

no image

改めて自己理解について見直してみた

先日、自分のやりたいこととか興味を見直すために自己理解について高さんに相談してみた。個人的に心のモヤが晴れる感覚があったから、言葉として整理しておきたい。 きっとまた見失う時はくるので、そのときに見返 …

no image

もういちど、目的を決めようと思った

昨日出勤中にラジオを聞いていて、自分ごととしてとても刺さる話があった。それは、 技術を追い続けると現場から離れられなくなるよ という話。日本人には伝統的な技術や上司から嫌われないようにする技術を好む傾 …

no image

少しずつ、脱デジタルを始めたいと思っている

最近、脱デジタルを始めていきたいと考えることがよくある。毎日のように使っているスマホやPCの使用頻度を下げていき、ゆくゆくは仕事も脱デジタルできたらなと思う。 とはいえそう簡単なものでもない。 世の中 …