日記

住みたいところに住むことの難しさ

投稿日:

住みたいところに住むことは難しい。本来は落ち着いた田舎に住みたいけど、仕事の関係で都会の近くに住む必要が出てくる。でも、仕事は東京の仕事をしたいというわがまま。

わがままだけど、なんとか現実にしたい。

今後の仕事を全てフルリモートでやれると確信が持てればそれも可能かもしれないけど、そんな確信を持つことはとても難しい。エンジニアとして経験をどんなに積んでも確信を得ることは難しいのではないか。

今後さらにフルリモートで仕事ができる現場は減ってくる可能性も高い。

さて、どうしよう。

  1. 十分な収入を確保できる
  2. どこでも仕事が可能

この2つの条件を満たすにはどうすればいいのだろう?

やはり今のエンジニアとしての仕事をレベルアップさせて、フルリモート案件を獲得するか。それともその他の方法を見つけるか。

エンジニアで考える場合「緊急の障害対応で出社が必要」「そもそもフルリモート無理」の案件を切り捨てることになるので現実的ではないのかなとも思う。

知人がやっている会社にフルリモートで入れてもらうか?

完全自分主体の事業を伸ばすか?

考えれば選択肢はいくつかありそうだけど、収入も両立させることがエンジニア以外だと難しくも感じる。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

約7年ぶりの一人暮らしをしてみて思ったこと

いま、約7年ぶりに一人暮らしをしている。この7年間は同棲をしたりシェアハウスに住んだり、実家に住んだり、なんだかんだ人がいる環境で過ごしていた。 久しぶりの一人暮らし。 静かだ。 何時に起きて活動しよ …

no image

またひとつお金の勉強をするチャンス(賃貸)

仕事の影響で引っ越すことになった。昔は賃貸に関して特に調べもせず、言われた金額を大人しく支払っていたけど今回はしっかりお金の勉強をしてみたいと思う。 こういう状況になったほうが覚えられることも多いと思 …

no image

ミニトマトの家庭菜園を始めてみた

一週間前くらいから、ミニトマトの家庭菜園を始めてみた。なんだか自然に近い生き方をしたくなってきて、自分で育てたものを食べてみたくなった。 実家では畑があってナスやピーマンやじゃがいもなどを育てているけ …

no image

映画「RRR」が衝撃的だった話

先日映画の「RRR」をレイトショーで観に行ってきた。友達におすすめされ『この世の全てが詰まっている作品』とのことだったので気になった。 観てきた感想として、いろいろ含め衝撃的な映画だった。 人身売買か …

no image

1年間住んだハイパーリバ邸を出ました

2021年7月4日に約1年間住んだハイパーリバ邸を出ました。いろいろ仕事だったりプライベートな事だったり、いろいろあった1年間をハイパーリバ邸というシェアハウスで過ごせたことはとても幸せな時間だったな …