ひとりごと

少しずつ、脱デジタルを始めたいと思っている

投稿日:2023年9月25日 更新日:

最近、脱デジタルを始めていきたいと考えることがよくある。毎日のように使っているスマホやPCの使用頻度を下げていき、ゆくゆくは仕事も脱デジタルできたらなと思う。

とはいえそう簡単なものでもない。

世の中もうスマホがないと生活が不便だし、とくにずっとPCを使った仕事をしてきてのでここを脱するのは至難のワザ。

お金の問題もある。

正直お金を効率よく稼ぐためにはデジタルが必須で、脱デジタルをするためには多少経済的な余裕も必要になる。

そんなことを考えていたところ、昨日あきちゃんに付いていった中央林間のカフェで陶芸をやっている人にあったり、姓名判断のようなことをやっている人に会ったりした。

なるほど、こういう道もあるのか。

あきちゃんの人脈は僕にとっていつも新鮮で、新しい刺激をくれる。というもの、自分の周囲の人たちはみんな何かしらの理由で仕事にデジタルを用いている。

ブログ、プログラミング、動画編集、写真編集、YouTube投稿、など。

昨日会った人たちはほとんどデジタルを介さずに仕事をしているように見えた(もちろんPRなどでSNSやらを活用しているだろうが)。

 

で、ざっくりだけど、40歳までにデジタルから離れていく方向を模索したい。まだ具体的に何をやりたいのか分からないけど、今から少しずつ始めていきたい。

なにか作ることがいいなぁ。何があるだろう。

陶芸?

DIY?

カフェ?

皮細工?

なにかに目を向けて、始めてみたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1年間住んだハイパーリバ邸を出ました

2021年7月4日に約1年間住んだハイパーリバ邸を出ました。いろいろ仕事だったりプライベートな事だったり、いろいろあった1年間をハイパーリバ邸というシェアハウスで過ごせたことはとても幸せな時間だったな …

no image

2019年どうするかメモ

1年間は八幡平で自分の殻を破る いなフリ界隈に戻る。居心地を優先する 自分を変えられそうなのは前者。ただし多大なストレスが掛かる。 1年間は少し無理をしてみようか 帰る場所はある。

no image

なおやん日記はじめました

毎日何かしらの日記を書くことにした たぶん有益性は無い どうして日記を書こうかと思ったのかというと、他の人のブログを読んでいて5年以上前の記録が残っているっていいなぁと何となく思ったからだ。 &nbs …

no image

天の祖父へ。今まで本当にありがとう

2019年8月15日、祖父が他界した。その姿を見た瞬間はとてつもない衝撃とストレスが体中を駆け巡った感覚を覚えている。 今は落ち着き、どちらかと言うと穏やかな気分でこの文章を書いている。 人間、だれし …

no image

改めて体力を付ける施策に出る

先日風邪を引いたこともあり、体力を付ける必要を再認識した。一度風邪を引いて寝込むとめちゃくちゃ体重が落ちる。で、さがに元気がなくなる。 以前は年間を通してほとんど体調を崩さなかったのに、ここ数年は年に …