日記

2025/06/30(月)6月最終日。AIツールへの興味

投稿日:

6月最終日。資産管理しているスプレッドシートやサブスク管理のシートも更新しておいた。

明日からは7月か。何かがあるかもしれないと言われている7月だけど、なにもないかもしれない。とりあえず、七夕の日までなにもなければいいね。

1日の振り返り

今日は普段通り、午後から普通に仕事。

朝は7:30くらいに起きて、ランニングができた。朝から運動するのは気持ちがいい。継続できるといいね。

仕事では、やっとAIコーディングができるようになるかもしれない。これで少しは開発が楽になるかな。

不安に思っていること

明日は仕事のリベンジ作業。とりあえずこれを無事に完了させたい。

楽しみに思っていること

今週末はワークキャリアの登壇があるから、自分にとって興味のある仕事をできるという意味で楽しみ。やってみて感触がよくて楽しければ、こっちにどんどんシフトしていくのもアリかもしれない。お金の面は少し不安になるかもしれないけど。

それまでにある程度NISAがたまっていればいいんだけどね!

その他、考えていること

AIツールであるClaud Codeを使ってみようかなと思っている。これでUnityでアプリを作れたらいいんだけどな。

どうしてもUnityでのUIだとか、画像のアタッチなどはClaud Codeではできないかもしれないけど、なんとかできればアプリ開発が高速になるんだけどね。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

現場に新しい人が入ってきたのだけど(ちょっと愚痴)

いま働いている現場に新しく人が入ってきた。同じ事務所に配属になって、ひとり静かに仕事に当たれる環境がなくなった。 まあ、ほとんどの仕事場ではもっと多くの人がひとつの場所に集まって作業しているのだろうか …

no image

成功は運が9割という話を聞いて思ったこと

昨日動画を見ていて、事業として成功するには何が必要なのかというトークシーンがあった。 技術など実力を高めることが大切なのか 結局は運が大切なのか 結論、運が8~9割を占めるほど重要だと言っていた。 そ …

no image

ミニトマトの家庭菜園を始めてみた

一週間前くらいから、ミニトマトの家庭菜園を始めてみた。なんだか自然に近い生き方をしたくなってきて、自分で育てたものを食べてみたくなった。 実家では畑があってナスやピーマンやじゃがいもなどを育てているけ …

no image

1日のやることを決める大切さ

朝起きた時点で、今日1日のやることをリスト化しておくことがとても大切だと思った。 これをやらないとなんとなくやりたいことに手を付け、なんとなくで1日が終わってしまう。こうなると「今日何やってたんだっけ …

no image

仕事の方向性を変えようかどうか

仕事の方向性を変えようかどうかを考え始めた。 もう少しエンジニアとして技術を追っておこうと考えていたけど、どうも難しいのではないかと思い始めた。方向性を変える先は講師などプログラミングを教える方向だ。 …