ひとりごと

やらない(やりたくない)ことリスト

投稿日:2024年6月27日 更新日:

やらないことリストを作ってみよう!という話を聞いた。やらないことを明確にすることで、やりたいことも見えてくるということ。

ということで、自分の記録用ではあるけれど10個くらいやらないことを書いてみようか。もちろん、今はまだやりたくなくてもやらなければならないことも多いが。

やらない(やりたくない)ことリスト

  1. 満員電車に乗らない
  2. 通勤しない
  3. 指示される仕事はやりたくない
  4. 都会に住まない
  5. 仕事関係の電話をかけない・出ない
  6. 会議をしたくない
  7. 人混みに入らない
  8. 時間が固定された仕事をしたくない
  9. テレビを見ない
  10. ものを多く持たない

仕事面での不満がまだ多い

リストを作ってみて思ったけど、やっぱりまだ仕事面での不満が多い。

今は指示される仕事をやっているし、電話もするし、会議もする。勤務時間も固定されている。この辺を少しずつ改善していきたいなと思う。

【気付いた】個人事業だけに集中すれば、全部解決する

個人でやっている事業だけに集中すれば、上のやりたくないことはすべてやる必要がなくなるんだな〜と思った。今はまだ自分の事業の他に請負の仕事をやっていて、その不満が多い。

そこを切り離せば解決する。

のだけど、やっぱりそこで頭の中を埋めるのがお金の問題。

個人事業だけで毎月の収支をプラスにできない。運の良い月であれば株でプラスになるけども、株は生活費として切り崩したくないから収入を上げないと不安だ。

結局お金か〜。

でも、お金の問題だけなんとか解決できればほとんどが解決することも事実。

なんとか解決策を模索していきたい

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

子どもの頃に感じていたワクワク感

ふと思ったのだけど、こどもの頃に多くのものに対して感じていたワクワク感はなぜ大人になると少なくなっていくのだろう?経験が増えて知識が増えていくから?それとも自分がつまらない人間になっているから? そし …

no image

改めて自己理解について見直してみた

先日、自分のやりたいこととか興味を見直すために自己理解について高さんに相談してみた。個人的に心のモヤが晴れる感覚があったから、言葉として整理しておきたい。 きっとまた見失う時はくるので、そのときに見返 …

no image

リアルなものをこの世に残していきたい

ふと思ったのだけど、今までブログを書いたりアプリを作ったり、デジタルな世界にはいくつかのコンテンツを作ってきた。それはそれでとても楽しくて、ワクワクすること。でも、それらはいつか消えれしまう。 ブログ …

no image

声を荒らげて怒ることの意味はあるのか

昨日、職場で社員同士がピリピリする場面があった。いま参画しているプロジェクトはどうやら納期がカツカツで、社員はかなり遅くまで残業をしている。 そんな背景もあり、開発のリーダーをやっている方の感情が荒ぶ …

no image

人間らしさってなんだろう。AIが普及する時代に大切なもの

最近、テキストだけでなく画像や動画までもが生成AIで簡単に作れるようになってきた。実際に自分もChatGPTを頻繁に利用しているし、Stable diffusionなどの画像生成AIやRanwayなど …