ひとりごと

インフルエンサーのSNSとリアルとのギャップによる悩み

投稿日:

とあるインフルエンサーの悩みを聞いた。その人とはよく遊ぶ友達でもあって、僕としてはインフルエンサーとしてのその人をよく知らない。

話によると、インフルエンサーとしてのキャラと現実のギャップに苦しむことがあるという。

たしかに、その人のインフルエンサーとしてのキャラは周りの人に迷惑をかけることが多い。仲の良い人であれば笑って受け入れられる程度ではあるものの、頻繁に影響にさらされることを喜ぶ人は少ないだろうと思う。

そのことは本人がいちばん良くわかっていて、キャラを貫き通すことが苦しかったようだ。

とはいえ簡単にキャラを崩すとアイデンティティを失うような感覚になってしまいそうで、周りから人が離れていくように感じてしまうという。

現実は全然そんなことはないのだけれど。

僕を含め友達としてその人と仲良くしている人は別にインフルエンサーとしてのキャラが好きなわけではない。素のその人が好きで仲良くしている。

だから、苦しみを生んでいるキャラクターは捨ててしまっても良いのではないかと思う。

もしそれで離れていくような友達は放っておいておけばいい。素の本人を見ていないのだから、と思う。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

エンジニアとしての仕事が始まった

約1年前にエンジニアになろうと決め勉強を始め、ようやくエンジニアとして実務に取り組めるようになった。仕事内奥なフロント開発に加え、バックエンドのPythonにも関われる可能性のあるもの。 Python …

no image

出社とリモートワークどちらがいいのか?

今の仕事は完全出社のプロジェクトに入ったので、毎日電車に乗り東京まで出ている。 ひとつ前に参画していたプロジェクトではほぼ完全なリモートワークで、家にいながら作業をすることができた。 この2パターンの …

no image

ゲームにハマると人生に困難がやってくる

全然関係ないかもしれないけど、というか関係ない可能性しかないけど、なんだかゲームにハマってプレイ時間が長くなると人生に困難がやってくるような気がする。最近。前回は11月ごろにゲーミングPCを買って遊び …

no image

目に見えない力、能力の存在

以前から目に見えないけど存在するものにとても興味がある。分かりやすいのもで言えば、霊や神の存在。いろいろ調べたりしているうちに、これらは事実として存在する可能性を高く感じるようになった。 自分自身でも …

no image

営業力が人生の最大の課題かもしれない

今までの人生を生きてきて、もう少し力があれば仕事も私生活も満足のいくものになるのではないか、と思うものがある。 タイトルにあるように「営業力」だ。 3年ほどフリーで仕事をしてきたが、正直営業力を使う仕 …