ひとりごと

改めて自己理解について見直してみた

投稿日:

先日、自分のやりたいこととか興味を見直すために自己理解について高さんに相談してみた。個人的に心のモヤが晴れる感覚があったから、言葉として整理しておきたい。

きっとまた見失う時はくるので、そのときに見返して考え方を思い出せるように。内容はその時々で変わるのかもしれないけどね。

スキル・興味・意味(価値観)を書き出す

自分のスキル、興味、意味(価値観)を書き出す。意味が難しいのだけど、自分が生きていく中で重要度の高い価値観みたいなもの。生きていく上で大事な意味を感じること。

実際にはこれらを書き出した。

スキル

  • プログラミング
  • 文章を書く(ブログ運営)
  • テニス
  • それらを人に教える
  • 3Dモデリング
  • ゲーム

ポイントは「ゲーム」のように、べつに仕事に関わっているスキルである必要はないということ。自分の中で「これちょっと人よりはできるな」と思えればOK。

興味

  • ギターを弾く
  • 陶芸をやってみる
  • 自給自足的な生活をする
  • 山暮らしをする
  • スキューバダイビングをする
  • 人が集まる落ち着いた場所を作る
  • 宇宙の仕組みを知る

興味はこんな感じ。他にもあった気がするけどノートが手元にないのでいったんこれで。

書くポイントは、まだやっていない(手を出せていない)けど興味が向いているもの。

意味(価値観)

  • 自分がマイペースに生きられること
  • 安心、リラックスを提供できること

こんな感じ。

モヤモヤの理由は、意味(価値観)が満たされていないから。スキルが乖離しているから

ここまで書いて、どうして今仕事にモヤモヤしているのかが分かった。

原因は2つある。

意味(価値観)が満たされていない

まず、仕事をする上で意味(価値観)が満たされていないこと。システムエンジニアをやっていて、毎日何かしらの納期に追われていて、マイペースに仕事をするという自分の大事な価値観からズレているし、べつに人に安心やリラックスを与える仕事でもない。

ここが自分の働くうえでの「意味」になるので、シンプルにここが満たされていないと苦しさを感じてしまう。

スキルが意味や興味とかけ離れている

スキルを改めて見てみると、パソコンを使うことばかり。プログラミング、ブログ運営、3Dモデリングなど。実際に今やっている仕事もパソコンに張り付いていて、プログラミングやら資料作りやらオンラインミーティングやらをやっている。

でも、興味、意味を見てみると、パソコンに関することを何一つ書いていない!

技術で世界を変えたい、などの意味を持っていればしっくり働けていたのかもしれないけど、そういう働く意味を自分は持っていなかった。

自分に嘘をついてそう思おうとしていた時期もあるけど、無心になって書いた上記の内容にそういったものがないのでそれが事実なのだろう。

少しずつ、スキルの乖離を埋めていく

今後は少しずつでいいので、意味(価値観)・興味に対するスキルの乖離を埋めていく方向に動こうと思う。なんだかんだパソコンのスキルを得られたことは大きい安心に繋がるので、そこをセーフティネットに興味のあることをやっていこう。

ギターや陶芸をやれば人にリラックスを与えられるきっかけになるし、それを人に教えることもできる。

安心、リラックスを与えられる場所を作るということも、そういった生き方を既にしている先人から話を聞いたりしてやり方のインプットから始めていこう。

あまりパソコンのスキルに執着しないように。

これは結構大事なことかもしれない。最近もパソコンのスキルとして3Dモデリングをやり始めたけど、そういったものに固執しすぎないように。やりたきゃやればいいけど、それに負担を感じてまでやることではない。

そのエネルギーは安心、リラックスできることに注ごう。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

しっかりとカロリーを摂取しよう

ここ5ヶ月で5kgほど体重が減った。痩せた!というようないいものではなくて、純粋にやつれたのだと思う。 昔パーソナルジムで増量していたときは1日に3000kcalとっていて、2ヶ月間で7kgの増量に成 …

no image

ゲーム開発コミュニティを作るための整理

最近自分のやりたいこと、興味として、何かを人に教えることというのがあるなーと思った。大学生時代はテニスを教えるのがとても楽しかったし、ブログを教える仕事をしていた時も楽しかった。でも今そういった教える …

no image

プライベートでアプリを作るのが楽しい

仕事以外でもエンジニアリングの勉強ができたらいいなと思い、前からアプリを開発している。今まではUnityを使って5つくらいリリースしてきた。 今は新しくバックエンドも作り込むアプリを開発中。 友達と共 …

no image

最近またテニスが楽しい

去年にテニスの大会に出てから、惰性でテニスをやっていたような期間が結構あった。でも、最近またテニスが楽しい。 スクールでたくさん話しをしてくれる人たちも増えたし、純粋にまたもう少し上達したいという気持 …

no image

ついやってしまうこと。やらずにはいられないこと。

ついやってしまうこと。やらずにはいられないことってなんだろう?とふと考える機会があった。それを全力でやっていたらきっと幸せな気分だろうなーと。ちょっと頭で考えただけでは答えが思い浮かばなかったので、ブ …