ひとりごと

友人とアプリの共同開発を始める

投稿日:2024年2月7日 更新日:

先日エンジニアをやっている友人とテニスをして、その帰りにご飯を食べながら個人開発の話をした。会社の仕事ではなく個人でもなにかアプリなりWebサービスを作りたいよね、という話。

せっかくなら共同で開発してみようということになり、アイデアを出し合ってみたところ、自分が昔から実現させたかったアプリの案を思い出した。そして今だからこそ自分たちでも作れそうな道筋が見えた。

その案を話てみたところ「おもしろそう」と言ってもらえ、やってみることにした!

会社以外の仕事で共同開発をするのは初めて。

一人でゲームアプリを作ることはあったけど、複数人での開発はまだやったことがない。アプリ側やバックエンド側の環境構築から自分でやるので、学べることも多そうでGitを使う練習にもなる。

まだ本格的にはスタートしていなけどおもしろそうだし、何より本業へのプラススキルになるので気持ちがいい。

あとはお金周りのことをしっかりと決めてから開発をスタートさせて、ちゃんと完成させて公開までもっていきたい!

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リラックスすることで新しい閃きを受け取れる

昨日書いた件(空白期間を設けることで分かること)だけど、一番大切なところは空白期間を設けることそれ自体ではなく、リラックスできる状態を作り出すこと。空白期間を作ればリラックスできるけど、リラックス状態 …

no image

平成最後の日

今日は平成最後の日。 明日からは令和の時代になる。   だからと言って何かが変わるわけでもなく、ただ時代の名前が変わるだけなので、とくに意識を変化させる必要も無いだろう。 これまで通り、自分 …

no image

縄文時代はどんな時代だったのか

日本の縄文時代に興味が湧いてきた。本当はどんな生活をしていて、どんな人々がいたのか。 できれば教科書通りの縄文時代ではなく、本当の縄文時代を知りたい。そんな方法があるのかは分からないけど、研究をしてい …

no image

仕事とは適度な距離を保ち続けたいと思う

昨晩、仕事のことが頭の中で何度も何度もぐるぐるしてしまって朝方まで全く寝付くことができなかった。布団に入ってから5時間くらいは寝付けなかったのではないだろうか。 自分は時間に追われる仕事が苦手で、自分 …

no image

やりたくない仕事をつい続けてしまう

正直ライティングの仕事はやりたくない。なぜかと言うと、単純に面白くないし特に最近は記事の質や信憑性を求められるので単価の割にあわないと感じてしまうから。 さらに悪く言えば、時間を搾取されている感覚にま …