ひとりごと

友人とアプリの共同開発を始める

投稿日:2024年2月7日 更新日:

先日エンジニアをやっている友人とテニスをして、その帰りにご飯を食べながら個人開発の話をした。会社の仕事ではなく個人でもなにかアプリなりWebサービスを作りたいよね、という話。

せっかくなら共同で開発してみようということになり、アイデアを出し合ってみたところ、自分が昔から実現させたかったアプリの案を思い出した。そして今だからこそ自分たちでも作れそうな道筋が見えた。

その案を話てみたところ「おもしろそう」と言ってもらえ、やってみることにした!

会社以外の仕事で共同開発をするのは初めて。

一人でゲームアプリを作ることはあったけど、複数人での開発はまだやったことがない。アプリ側やバックエンド側の環境構築から自分でやるので、学べることも多そうでGitを使う練習にもなる。

まだ本格的にはスタートしていなけどおもしろそうだし、何より本業へのプラススキルになるので気持ちがいい。

あとはお金周りのことをしっかりと決めてから開発をスタートさせて、ちゃんと完成させて公開までもっていきたい!

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

懐かしい人から連絡が来る時は、なぜか連続する

前にも少し感じたことがあるんだけど、いきなり懐かしい人から連絡が来るときってどういうわけか連続する。 連続するっていうのは複数人の懐かしい人から2〜3日の間にポンポンと連絡がくるということ。今まさにそ …

no image

仕事が憂鬱なゾーンに入ってしまった

前回に引き続きネガティブな内容になってしまうけど、気分が落ちやすく仕事も憂鬱に感じるゾーンに入ってしまった。なんだかやる気が出ずサボってしまって、後になって仕事が進んでいないことによって焦るという負の …

no image

stable diffusionを使ったら落ち着かなくなった

3日ほど前から自動画像生成AIのstable diffusionを使い始めたのだけど、悪い意味で楽しすぎて常に脳が興奮状態になってしまっている。正直これは良くない傾向だと思い、脳を落ち着かせるためにも …

no image

【2018年振返り】自分の芯を持てず他人の影響を受けすぎた年だった

2018年も終わる。 今年は一言で言えばひたすら「迷い」だった。 フリーランスとしてコミュニティに参加し、多くの友達ができたけど生き方に迷っていた自分は他人からの影響を受けすぎたように思う。 やりたい …

no image

なぜ他人を中心に自分を動かしているのだろう

誰かに気に入られるため、好かれるために自分の行動を変えるのは何か間違っている。 ここ最近そんな行動をしてしまっていた。 で、自分を騙して動いたところで自分の魅力は増すのか?     …