ひとりごと

縄文時代はどんな時代だったのか

投稿日:2024年3月26日 更新日:

日本の縄文時代に興味が湧いてきた。本当はどんな生活をしていて、どんな人々がいたのか。

できれば教科書通りの縄文時代ではなく、本当の縄文時代を知りたい。そんな方法があるのかは分からないけど、研究をしている人はいるので本を読むなどすれば少しは分かるだろうか。

縄文時代は約15000年も続いたらしく、ほとんど争いを起こさず対人用の武器が出土しないらしい。

これだけでもとても興味をそそられる。平和な時代が15000年も続いたということだから。歴史上でもこんなことは縄文時代の日本だけだろう。

できれば当時の暮らしをこの目で見てみたい。

それは叶うことはないと分かっているけど、どれだけ平和で人々が安心して暮らしていたかを感じてみたい。

今の日本も平和だけれども、心の穏やかさはおそらく縄文時代の人たちのほうが持っているだろうなと思う。今は不安を感じている人も多いから。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Go言語での実装がチンプンカンプン

仕事が設計段階を終え実装段階に入った。これをやりたくてこの現場に決めたので、張り切っている! けど、現状のところチンプンカンプン。まったく実装が進んでいない。Go言語が云々もそうだけど、なにをすればど …

no image

人間らしさってなんだろう。AIが普及する時代に大切なもの

最近、テキストだけでなく画像や動画までもが生成AIで簡単に作れるようになってきた。実際に自分もChatGPTを頻繁に利用しているし、Stable diffusionなどの画像生成AIやRanwayなど …

no image

切り替えて自分を鍛える

体重を70kgまで増やす 社内チームのエンジニアを目指す 一緒にいて落ち着く人を探す   しばらくは自分を鍛える期間としよう

no image

少しずつ、脱デジタルを始めたいと思っている

最近、脱デジタルを始めていきたいと考えることがよくある。毎日のように使っているスマホやPCの使用頻度を下げていき、ゆくゆくは仕事も脱デジタルできたらなと思う。 とはいえそう簡単なものでもない。 世の中 …

no image

【2018/09/04】金谷を発つことを決心した

約2ヶ月住んだ金谷を発つことにする ここ数日で考えに考えて、決心した。 直感がここを出ろと言っているのでそれに従う。当然うまくいくかは分からない。 でもそれはここにいても同じ。 人生なるようにしかなら …