ひとりごと

ゲームにハマると人生に困難がやってくる

投稿日:

全然関係ないかもしれないけど、というか関係ない可能性しかないけど、なんだかゲームにハマってプレイ時間が長くなると人生に困難がやってくるような気がする。最近。前回は11月ごろにゲーミングPCを買って遊びまくってたら仕事がめちゃくちゃしんどくなって、忙しくなって、メンタルがかなり落ち込んだ。

今はモンハンワイルズで遊んでいる時間が長いんだけど、また急に仕事が忙しくなって昨日メンタルが落ちた。

ここからまた1ヶ月くらいはだいぶ忙しくなりそうだ。

母数2というなんとも根拠に乏しいことを言っているけど、なーんか自分の中には関連性があるような気がしている。感じ方の問題かもしれないし、ゲームにハマることで日々の集中力が落ちて結局仕事が急に忙しくなったように感じているのかもしれない。

それはありそう。

実際に仕事中にもモンハンのことを考えることあるし、なんなら仕事中にゲームしたこともある。

そりゃよくないよね。

会社から時間やお金を奪うようなことを先に自分がやったから、自分も時間を奪い返されたのかもしれない。6時間労働のはずなのに結局昨日は11時間働いたからね。見事に奪ってしまった分を返すことになったね。

人生は鏡とは言ったものだけど、まさに、な出来事だったね。

書いているうちにゲーム云々は関係ないじゃんっていう自分の中の結論に至ったわけだけど、たまにはこの記事を読み返して思い出したいね

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

エンジニアとしての仕事が始まった

約1年前にエンジニアになろうと決め勉強を始め、ようやくエンジニアとして実務に取り組めるようになった。仕事内奥なフロント開発に加え、バックエンドのPythonにも関われる可能性のあるもの。 Python …

no image

【2018年振返り】自分の芯を持てず他人の影響を受けすぎた年だった

2018年も終わる。 今年は一言で言えばひたすら「迷い」だった。 フリーランスとしてコミュニティに参加し、多くの友達ができたけど生き方に迷っていた自分は他人からの影響を受けすぎたように思う。 やりたい …

no image

なんだかそろそろ変化する時期な気がしている

なんとなくだけど、そろそろ仕事とか生活とかが変化していく時期な気がしている。1か月前から次の仕事のことを考え始めたり、住む場所どうしようとか考えることも出てきた。 これはなぜなのだろう?仕事が嫌になっ …

no image

声を荒らげて怒ることの意味はあるのか

昨日、職場で社員同士がピリピリする場面があった。いま参画しているプロジェクトはどうやら納期がカツカツで、社員はかなり遅くまで残業をしている。 そんな背景もあり、開発のリーダーをやっている方の感情が荒ぶ …

no image

懐かしい人から連絡が来る時は、なぜか連続する

前にも少し感じたことがあるんだけど、いきなり懐かしい人から連絡が来るときってどういうわけか連続する。 連続するっていうのは複数人の懐かしい人から2〜3日の間にポンポンと連絡がくるということ。今まさにそ …