日記

約7年ぶりの一人暮らしをしてみて思ったこと

投稿日:

いま、約7年ぶりに一人暮らしをしている。この7年間は同棲をしたりシェアハウスに住んだり、実家に住んだり、なんだかんだ人がいる環境で過ごしていた。

久しぶりの一人暮らし。

静かだ。

何時に起きて活動しようにも、何時に寝ようとも、自由。人に迷惑をかけることがない。

昨日は10時くらいに寝て、朝は5時20分くらいに起きて、朝散歩をしてシャワーを浴びて、いまこうして日記を書いている。現在時刻は5時59分。

このように生活習慣ややることを完全にコントロールできることはとても素晴らしい。

ただ、マイナス面もすでに感じ始めている。

それはやっぱり人がいないこと。

話し相手がいない。

土日な祝日などの休日は本当に人と話さない。

平日はいまは出社しているので、人に会うしミーティングなどで会話はできる。でもリモートで仕事をしたいとも思っていて、平日も家にいることになったらどれだけ人と話さないことになるのだろう?

やっとここ数ヶ月で外に出て人に会う意欲が湧いてきたのに、また人に会わない環境になってしまう。

また社会性が落ちてしまわないだろうか?

これは自分で対策するしかない。

人に会う予定を入れる。遊びの誘いに乗る。断らない。

まずはここから気をつけていこう。

 

一人暮らしは素晴らしい。けど、マイナス面にもしっかり目を向けて対策をしていこう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

映画「RRR」が衝撃的だった話

先日映画の「RRR」をレイトショーで観に行ってきた。友達におすすめされ『この世の全てが詰まっている作品』とのことだったので気になった。 観てきた感想として、いろいろ含め衝撃的な映画だった。 人身売買か …

no image

2025年の目標を書いておく

年が明けて2025年になった。都市伝説的なことや、金融的なことで激動が起こるとされている年。本当は何が起こるのかその時にならないとわからないけど、今年の年末にこの記事を読み返して「楽しい年だった!」と …

no image

現場に新しい人が入ってきたのだけど(ちょっと愚痴)

いま働いている現場に新しく人が入ってきた。同じ事務所に配属になって、ひとり静かに仕事に当たれる環境がなくなった。 まあ、ほとんどの仕事場ではもっと多くの人がひとつの場所に集まって作業しているのだろうか …

no image

仕事の方向性を変えようかどうか

仕事の方向性を変えようかどうかを考え始めた。 もう少しエンジニアとして技術を追っておこうと考えていたけど、どうも難しいのではないかと思い始めた。方向性を変える先は講師などプログラミングを教える方向だ。 …

no image

企画を考えるのがとても苦手だという話

今やっているゲーム作りにおいても、企画がとても苦手だ。企画が決まってしまえば作ることはとても楽しいけれど、企画が決まらない。 ゲーム作りで言えば作っていたものをリリースしたタイミングで停滞が起こる。次 …