日記

独立当初にお会いした方と6年半ぶりに飲んできた

投稿日:

独立したばかりのとき、阿佐ヶ谷で開催されたイベントに参加しそこで出会った方と6年半ぶりに再会した。当時からずっと活動をSNS上で見てくださっていて、再就職の際などもDMをくれて励ましの言葉をくれていた。

イベントで会った時は僕はしばらくブロガーとして生きていこうと思っていて、たまたま当時ブログ運営が波に乗っていた頃だった。月間で83万アクセス以上があってある程度の収入にもなっていた。

そのこともあって「おもしろい若者」として見てくれていたのかもしれない。

だけどブログ運営に関してはその当時の数字を超えられることは結局なく今に至る。今はほとんど稼ぐためのブログ更新をしていないし、稼ぎ頭だったブログも放置で月に数千円くらいまで収入は落ちている。

今回会うきっかけになったのは、エンジニアになって3年が経ったというnoteを書きそれを読んでくださったことだった。コメントを残してくれて、XでDMを送り6年半ぶりに会うこととなった。

今後どうしていきたいか、という問い

もちろん昔の話もたくさんしたけど、今後どうしていきたいか、という話もした。それに関してはまさに今(というか常に)考えていることであり、とくに今年から来年に関してはおそらくライフステージが変わる。理想の暮らしをしたいし、でも仕事やお金との折り合いも重要。そのことに関して話した。

僕は田舎で暮らしたい。

生活の数十パーセントは自給自足を取り入れたいし、自然の空気や音に囲まれて暮らしたい。

それを達成させるとして、仕事はどうする?という至極当然の問題が浮かび上がる。今のエンジニアという仕事はほとんどリモートでできているけれど、田舎に暮らすとなると月に1回の出社すらできなくなる。これを会社側が許してくれるかはわからない。

もしNGだった場合、仕事を変えるまたは住居としての理想を諦めることになる。

完全在宅OKの仕事を探すという手もあるけど、そのプロジェクトも短期であれば毎回仕事を探すことになり負担は大きい。長期かつ完全在宅OKの仕事に出会える可能性は低いだろう。

だけど理想の理想を言えば、

  • 田舎で暮らす
  • 在宅でエンジニアをする
  • 趣味でアプリを作っていく

となる。

収入の安定は「会社組織の下に付いておく」となる

これはお会いした方に言われたことだけど、収入を安定化させるにはやっぱり会社など大きい組織の下についておくことがいちばんだと。それは確かにそう思う。

それが上振れも下振れもなく、文字通りの安定になるだろう。

だけど、自分の中でなにか引っかかりがある。それはたぶん、お金の安定を第一優先にもってきてしまう考え方になってしまうこと。理想の暮らしは?やりたいことは?自分の時間はあるのか?それが僕の中では優先度が高い。

もちろん、会社の下に付いていてもこれらを満たす方法はあるのかもしれない。

ただ、その方法が頭にないので引っかかりや違和感を感じるのかもしれない。

できれば、ワクワクすることに従って生きていきたい。上で書いたような理想のくらしはワクワクする。収入安定化の優先順位をそれらより上げることにはワクワクしない。引っかかりの理由はそこにもありそうだ。

自分の生き方は、自分の信念に誠実になって決めたい

これからどうするかも含めて、自分の生き方は自分で決めたい。今までも人に言われたことに影響されてその方向へ行こうとしても、とてつもないストレスや抵抗を感じる経験をしてきた。

自分の信念にちゃんと耳を傾けて、信念に誠実になって決めていきたい。

今回こういった話を聞けたことには必ず何かしらの意味があるし、自分のためになる。違和感がある考え方だからといって切り捨てるのではなく、そこに意味をしっかり見つけていきたい。この経験にはどんな意味があるのか、どんな気付きを与えてくれているのか、そこが重要。

今後の生き方を考える上でも、しっかりとお会いした方の意見を参考にしていきたい。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

新しい現場に入って1週間経った

9月から新しい開発現場に入って1週間が経った。いきなり体調を壊してどうなるかと思ったけど、なんとか今はやっていけている。 やっぱり現場を変えると覚えることが多く大変だけど、その分知識が増えてできること …

no image

早起きは人生のボーナスタイム

早起きは人生のボーナスタイムという言葉を定期的に耳にするので、今日はいつもより1時間ほど早く起きて本を読んでみた。そしてこの日記をかいている。 いままでも何度か早起きをしてやりたいことをやる時間を作る …

no image

ワクワクする別の働き方についても考えてみた話

昨日ジムで走っていたら働き方についていろいろ頭に浮かんできた。 4月に高さんと会ってから自分の考え方に疑問を持つようになって、働き方の考え方がズレているのではないかと思うようになった。 自分の考えとし …

no image

【2018/08/23】初広島上陸!仲間の夢について考えた日

昨日の愛媛に続いて今日は初めての広島上陸を果たした。 大雨の被害により電車ままだ動いていなくて復旧の大変さを目の当たりにしたけど、まちそのものは既に被害の面影を消し始めていた。 きっと多くの人の働きに …

no image

2025年の目標を書いておく

年が明けて2025年になった。都市伝説的なことや、金融的なことで激動が起こるとされている年。本当は何が起こるのかその時にならないとわからないけど、今年の年末にこの記事を読み返して「楽しい年だった!」と …