日記

早起きは人生のボーナスタイム

投稿日:

早起きは人生のボーナスタイムという言葉を定期的に耳にするので、今日はいつもより1時間ほど早く起きて本を読んでみた。そしてこの日記をかいている。

いままでも何度か早起きをしてやりたいことをやる時間を作る意識はしていたのだけど、結局二度寝してしまうことが多くなってしまっていた。

今日また早起きしてみて気分がよかったので出来る限り続けてみたい。

とはいえ早く起きてもやりたいことが無いと起きることに理由を付けられないので、早起きをしてやりたいことを考えてみる

早起きしてやりたいこと

  • 読書
  • ゲーム制作
  • 日記を書く

読書

読書はずっと習慣にしたいと思っていたし、早起きとの相性も良いと思う。

読書は単に知識がついたりおもしろいと感じるだけでなくストレス解消にもとても効果を発揮するらしい。たしかに読書をしているとスッキリする。

ということもあり、朝のボーナスタイムに読書をしていきたい。

ゲーム制作

ゲーム制作はいま最も知識と技術を高めていきたい分野であるので、勉強の時間と制作の時間として朝を活用するのも良いと思っている。

今は昼間にガッツリと時間を取れるけど他の仕事をやり始めたら昼間はゲームを作れないし、朝を活用するしかなくなる。ので、今からしっかり朝を使えるようになっておきたい。

日記を書く

日記も習慣化したいことのひとつでなので続けていきたい。日記というか文章でのアウトプット。

今どういうことを考えているのかということを文章に吐き出すことで自分の頭の中が整理されたり、そのおかげでおもしろいことをひらめいたりもする。読書と同じくスッキリもする。

日記は排泄物と同じという考え方が好きで、思考は常に生産されるけど捨てる人は少ない。

溜め込まないで吐き出すことでまた新しい思考ができるようにるためしっかりと文章でアウトプットしておく。ブログ媒体に書いておけばあとから見直すことのできるし。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1日のやることを決める大切さ

朝起きた時点で、今日1日のやることをリスト化しておくことがとても大切だと思った。 これをやらないとなんとなくやりたいことに手を付け、なんとなくで1日が終わってしまう。こうなると「今日何やってたんだっけ …

no image

映画「ソング・オブ・アース」を観てきた

昨日、ふと思い立って映画を観に行こうと思った。で、なにを観ようかと思って調べてみると、ソング・オブ・アースというタイトルにどういうわけだけ心が惹かれた。すぐに準備して、出発。 日比谷にある映画館に向か …

no image

企画を考えるのがとても苦手だという話

今やっているゲーム作りにおいても、企画がとても苦手だ。企画が決まってしまえば作ることはとても楽しいけれど、企画が決まらない。 ゲーム作りで言えば作っていたものをリリースしたタイミングで停滞が起こる。次 …

no image

プロジェクトの契約が満了した

昨日付けで9月から入っていたプロジェクトの契約が満了した。Goを使った開発現場で、ここに決まるまでに結構苦労したので参画させてもらえて本当によかった。Goで開発できた経験は大きい。 期間中は残業続きで …

no image

引越し先を考える

来月から港区で働くことになった。でも、契約期間が2ヶ月間なので引っ越し先の選択が難しい。 会社の近くに住んで通勤を無くしてしまうのが理想ではあるけど、3ヶ月目以降はただ高い家賃がのしかかり更に次の仕事 …

S