日記

早起きは人生のボーナスタイム

投稿日:

早起きは人生のボーナスタイムという言葉を定期的に耳にするので、今日はいつもより1時間ほど早く起きて本を読んでみた。そしてこの日記をかいている。

いままでも何度か早起きをしてやりたいことをやる時間を作る意識はしていたのだけど、結局二度寝してしまうことが多くなってしまっていた。

今日また早起きしてみて気分がよかったので出来る限り続けてみたい。

とはいえ早く起きてもやりたいことが無いと起きることに理由を付けられないので、早起きをしてやりたいことを考えてみる

早起きしてやりたいこと

  • 読書
  • ゲーム制作
  • 日記を書く

読書

読書はずっと習慣にしたいと思っていたし、早起きとの相性も良いと思う。

読書は単に知識がついたりおもしろいと感じるだけでなくストレス解消にもとても効果を発揮するらしい。たしかに読書をしているとスッキリする。

ということもあり、朝のボーナスタイムに読書をしていきたい。

ゲーム制作

ゲーム制作はいま最も知識と技術を高めていきたい分野であるので、勉強の時間と制作の時間として朝を活用するのも良いと思っている。

今は昼間にガッツリと時間を取れるけど他の仕事をやり始めたら昼間はゲームを作れないし、朝を活用するしかなくなる。ので、今からしっかり朝を使えるようになっておきたい。

日記を書く

日記も習慣化したいことのひとつでなので続けていきたい。日記というか文章でのアウトプット。

今どういうことを考えているのかということを文章に吐き出すことで自分の頭の中が整理されたり、そのおかげでおもしろいことをひらめいたりもする。読書と同じくスッキリもする。

日記は排泄物と同じという考え方が好きで、思考は常に生産されるけど捨てる人は少ない。

溜め込まないで吐き出すことでまた新しい思考ができるようにるためしっかりと文章でアウトプットしておく。ブログ媒体に書いておけばあとから見直すことのできるし。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

そろそろお金を稼ぎに行こうと思った話

3月からクライアントワークをしていなくて、収入はほぼブログから入ってくる数万円のみという状態で3ヶ月が経過した。 お陰で自分のアプリを3本リリースできてゲームクリエイターとして踏み出せたのだけど、正直 …

no image

Affinity というデザインツールを買ってみた

自分のアプリを作るうえで、いつも絵やデザインが作れないことがネックになっていてデザインツールをなにか導入しなくてはと考えていた。でも、有名どころのAdobeは高い。高すぎる! 年額6万〜7万?くらいす …

no image

1年間住んだハイパーリバ邸を出ました

2021年7月4日に約1年間住んだハイパーリバ邸を出ました。いろいろ仕事だったりプライベートな事だったり、いろいろあった1年間をハイパーリバ邸というシェアハウスで過ごせたことはとても幸せな時間だったな …

no image

朝5時に起きる生活

引っ越しをして一人暮らしが始まり仕事も始まって、生活習慣が少し変わってきた。 いちばん顕著なのは就寝時間と起床時間だろう。今までは23時に寝て8時に起きる生活をしていたけれど、今は21時に寝て5時に起 …

no image

またひとつお金の勉強をするチャンス(賃貸)

仕事の影響で引っ越すことになった。昔は賃貸に関して特に調べもせず、言われた金額を大人しく支払っていたけど今回はしっかりお金の勉強をしてみたいと思う。 こういう状況になったほうが覚えられることも多いと思 …