日記

早起きは人生のボーナスタイム

投稿日:

早起きは人生のボーナスタイムという言葉を定期的に耳にするので、今日はいつもより1時間ほど早く起きて本を読んでみた。そしてこの日記をかいている。

いままでも何度か早起きをしてやりたいことをやる時間を作る意識はしていたのだけど、結局二度寝してしまうことが多くなってしまっていた。

今日また早起きしてみて気分がよかったので出来る限り続けてみたい。

とはいえ早く起きてもやりたいことが無いと起きることに理由を付けられないので、早起きをしてやりたいことを考えてみる

早起きしてやりたいこと

  • 読書
  • ゲーム制作
  • 日記を書く

読書

読書はずっと習慣にしたいと思っていたし、早起きとの相性も良いと思う。

読書は単に知識がついたりおもしろいと感じるだけでなくストレス解消にもとても効果を発揮するらしい。たしかに読書をしているとスッキリする。

ということもあり、朝のボーナスタイムに読書をしていきたい。

ゲーム制作

ゲーム制作はいま最も知識と技術を高めていきたい分野であるので、勉強の時間と制作の時間として朝を活用するのも良いと思っている。

今は昼間にガッツリと時間を取れるけど他の仕事をやり始めたら昼間はゲームを作れないし、朝を活用するしかなくなる。ので、今からしっかり朝を使えるようになっておきたい。

日記を書く

日記も習慣化したいことのひとつでなので続けていきたい。日記というか文章でのアウトプット。

今どういうことを考えているのかということを文章に吐き出すことで自分の頭の中が整理されたり、そのおかげでおもしろいことをひらめいたりもする。読書と同じくスッキリもする。

日記は排泄物と同じという考え方が好きで、思考は常に生産されるけど捨てる人は少ない。

溜め込まないで吐き出すことでまた新しい思考ができるようにるためしっかりと文章でアウトプットしておく。ブログ媒体に書いておけばあとから見直すことのできるし。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

最近は仕事の心配ばかりしてしまう┃エンジニアを軸にする

仕事の案件が決まらないことが長くなり、最近は仕事の心配ばかりしてしまう。エンジニアを辞めて教える方向に進もうかとか、やっぱりエンジニアをやろうかとか、個人アプリ開発でいこうだとか、行ったり来たり。 今 …

no image

西会津で2週間生活してみて、決心した話

約2週間、彼女の家におじゃまし西会津での生活をしてみた。というより遊びに行っていた。 今後に関わるとても大切な話もしてきた。簡潔に言えばこの人と結婚しようと思った。 こんなに優しい人はいないし、人から …

no image

今後、個人ゲーム開発は儲かるのでは?と感じている話

2023年になってから個人でゲーム開発をスタートし、現時点で2本のアプリをリリースしている。 で、まだぺーぺーながら感じたことはもしかしたら個人ゲーム開発は稼げるのでは?と感じ始めている。というのも、 …

no image

4年ぶりの再会。集まって鎌倉へ行ってきました

約4年前に一緒に仕事をした友達みんなで久しぶりに集まり、鎌倉へ行ってきた。みんなそれぞれ当時とは違った人生の道を歩んでいた。 20代だったみんなも今は30代になったけど、あのころと変わらない空気が懐か …

no image

結局エンジニアの開発現場は決まらないのか

4月から約2ヶ月間次の仕事の現場を探していたけど、決まっていない。 正直なことを言うと、もっとサクッと決まると思っていた。3社に営業をお願いしていて決まらないのでサクッと決まる状況ではないのだろう。 …