ひとりごと

朝に1日のスケジュールを決めてみる

投稿日:2024年3月14日 更新日:

以前、毎日の朝にその日のスケジュールをざっくり決め、紙に書き出しておく方法をやってみたことがある。例えば、

  • 日記を書く 7:00
  • ストレッチをする 7:30
  • 散歩 ~

みたいな。これくらいのざっくり感で寝るまでのスケジュールを書き出しておく。

これが結構良く、起きる時間からスケジューリングすることで無駄に長く寝続けることも減るし、スケジュールにないダラダラYouTubeを見続けてしまう時間も減る。

さっそくこれを昨日から再開したら、やっぱり朝はよく起きられるしこうして日記を書けている。

やりたいことはあるけれどどうしてもダラダラしてしまう人にもおすすめできると思う。

コツは、ギチギチにスケジュールを詰めないこと。余白を持たせておいて、たまにはのんびりできる時間も含めておくことで嫌にならずに続けられるし余白を楽しむために仕事を早く終わらせようとして集中力も上がる。

できるだけ継続していこうと思う!

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

体重増強計画

年内に、体重を60kgまでには戻したい。理想は65kg。 体力をつけて風邪を引きにくい身体にし、いまやっているテニスもある程度体重があったほうがよいと思っている。そもそもテニスにも仕事にも体力は必要だ …

no image

八幡平から出ることにした。しっくりくる人生を生きたい

2018年9月から住み始めた八幡平市から出ることにした。次の行き先はまだ決めていない。 なぜ八幡平から動こうかと思ったのか、理由を書いていく。 ーーーーー まず1つは人間関係の問題がある。とはいえ八幡 …

no image

やる気の低下と環境の関係

1ヶ月ほど燃えていた心が、なんだか最近落ち着いてきてしまっている。仕事が安定してきて人間関係も良好で、気が緩んでいるのだと思う。頑張ろうと気合を入れていたブログ更新も予定の半分の数だし、Web制作の副 …

no image

新型コロナウィルスで世界はどう変るだろう

2020年に入ってから世界中で新型コロナウィルスが猛威を奮っている。もちろん日本も例外ではなく、多くも感染者や死者が出ている。 4月現在ではものすごい勢いで感染者が増加中。 僕自身は本来東京で働く予定 …

no image

信頼を得ることの重要性を感じた話

最近はいろいろと仕事で感じることがあった。 まず、いま一緒に同じオフィスで働いているチームメンバーが最近になってびっくりするほど仕事をしなくなった。これまではなんとか手を動かしていた印象はあったけど、 …