ひとりごと

もういちど、目的を決めようと思った

投稿日:2023年11月21日 更新日:

昨日出勤中にラジオを聞いていて、自分ごととしてとても刺さる話があった。それは、

技術を追い続けると現場から離れられなくなるよ

という話。日本人には伝統的な技術や上司から嫌われないようにする技術を好む傾向があるけれど、それを追い求めても時間的な自由は得られないという話だった。

自分は技術を求めてプログラミングを勉強して、1年ほどかかってエンジニアになった。こうして現場に入ることができるようになったけど、たしかに現場から離れられなくなった。

時間の自由も失った。

エンジニアになる前は時間的な自由はたくさんあった。

今はこうして朝6時に起きて、7時には家を出て20時まで働き、帰ってくると21時を超える。ラジオで聞いた通りになっている。

自分の本来の目的は、

平日にフラフラできる生活を手に入れること

この目的を再度決め直して意識して、それを達成するための行動を続けていかなければならない。最近の自分は会社の仕事しかしていなく、自分のことを何もやれていない。

ブログも更新していないし、アプリ開発も止まってしまっている。

まずはここを再起させる必要がある。ただしブログについてはやるかやらないか要検討。今確認したらゲーム系の検索結果がほぼYouTubeになっていた。

アプリ開発はしっかりやろう。

その他、目的達成に近づくことを探してトライする。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【2018年振返り】自分の芯を持てず他人の影響を受けすぎた年だった

2018年も終わる。 今年は一言で言えばひたすら「迷い」だった。 フリーランスとしてコミュニティに参加し、多くの友達ができたけど生き方に迷っていた自分は他人からの影響を受けすぎたように思う。 やりたい …

no image

少しずつ、脱デジタルを始めたいと思っている

最近、脱デジタルを始めていきたいと考えることがよくある。毎日のように使っているスマホやPCの使用頻度を下げていき、ゆくゆくは仕事も脱デジタルできたらなと思う。 とはいえそう簡単なものでもない。 世の中 …

no image

縄文時代はどんな時代だったのか

日本の縄文時代に興味が湧いてきた。本当はどんな生活をしていて、どんな人々がいたのか。 できれば教科書通りの縄文時代ではなく、本当の縄文時代を知りたい。そんな方法があるのかは分からないけど、研究をしてい …

no image

営業力が人生の最大の課題かもしれない

今までの人生を生きてきて、もう少し力があれば仕事も私生活も満足のいくものになるのではないか、と思うものがある。 タイトルにあるように「営業力」だ。 3年ほどフリーで仕事をしてきたが、正直営業力を使う仕 …

no image

仕事以外の時間がとれない

今月の中頃から20時まで仕事をすることが多く、帰ってきて寝てまた会社に行って、、という何もできないループにハマってしまっている。ここから抜けたいけど、どうしたらいいだろう。 仕事の量は大量にあり、自分 …