ひとりごと

性格を変えることは諦めよう。価値観を追加すれば良い

投稿日:

ここ最近、自分の性格を変えようとしていた。

  • 大人数と関わるのが苦手
  • 長時間の会話が苦手

こういった自分には魅力が無いと感じ、なんとか改善しようと思って性格そのものを変えるしか無いと思っていた。

でも自分に嘘をつけばつくほどストレスがたまっていく。

無理やり大人数の場に行っても当たり前のように疲れてしまうし、仲の良い人とでも外交的な人と過ごした後は一人になりたくなってしまう。

 

一人になることが自分のストレス発散法なので、これを変えてはいけない

 

自分は自分のままでいい。

 

ただ、やっぱり好きな人に「つまらない人」だと思われるのは辛いし、その他の人間を切り離したとしても最低限好きな人だけは楽しませられる人間にならなくちゃいけないと思うんだ。

それは自分のためかもしれない。

好きな人の笑顔を見たいから、という自分のためだけの思いかもしれないけど、結論は同じ。

好きな人とは楽しく会話がしたい

 

だから、自分は自分のままでいい、という言葉通りに何も変わらないままでいるのは絶対に良くない。

一人の時間が好きだし、不特定多数の人間と仲良くなりたいとも思わないけど、だからと言ってこのままだと好きな人と仲良くなることもできない。

好きな人と仲良くなるために、多くの人と会話をし仲良くなる訓練をしなくてはならない。

 

性格は変えなくても良い。

スイッチを切り替えれば他人と話せる、仲良くなれるモードに変われるようになればいいと思った。で、疲れたら一人になって休めばいい。

本来の自分の上に、こういった価値観を追加していけばいいんだ

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

達成感を感じる瞬間

いまシェアハウスのリビングで同居人がコーチングの仕事をしている。その中でクライアントに「どんな時に達成感を感じますか?」と質問していたので、自分も考えてみよう。 自分の中で達成感を感じることとして、1 …

no image

趣味で続けるブログ運営

数年前までは、お金を稼ぐことを目的にしてブログを書いていた。興味ないことまで書いていたし、なんならお金を払って人に書いてもらっていたりした。 まあ、仕事としてお金を稼ぐためにブログを運営していたのでそ …

no image

幸せになるにはどうしたら良いか

最近仕事においてもプライベートにおいても苦しいことが多い。 前職を辞めてからというもの、本当に毎日ストレスの少ない環境にいたこともありかなり身体に堪える。 よく昔は考えていた「幸せになるにはどうしたら …

no image

辛い恋愛で学んだこと

辛くて苦しい恋愛だったけど、その人から学んだことを書いていく。 ・男もリップクリームを塗ること ・店員さんとは丁寧に話す ・ティッシュ、ハンカチを持ち歩く ・飲食店で少し離席する時でもマスクする ・エ …

no image

確定申告作業を自動化したい。仕組み化したい

毎年のことだけど、確定申告作業が大変だ。 特に今回は青色申告なので、さらに少し面倒くさい。いつも期限近くなって作業するから悪いのだけど、もっと効率的に終わらせる方法はないだろうか? 税理士へ依頼すると …