ひとりごと

性格別診断で分かった興味深いことメモ。亀の突破口

投稿日:

さっきシェアハウスオーナーである高さんから面白い話を聞いたのでメモしておく

人間の性格にはザックリ以下の4タイプがある。

  1. 明るさタイプ
  2. 優しさタイプ
  3. 鋭さタイプ
  4. 目標達成タイプ

僕は優しさタイプらしい。

優しさタイプは数字的な結果を出すのが苦手で、めちゃくちゃ時間がかかるうえにやる気も出しにくい。すぐだらけるし、遊ぶし、一旦突破できない。

つまりフリーランスとして生き残りにくい。

ちなみに僕と同じタイプの人はまるも界隈で言うと他に、高さん、チャーハン、うっちー、たなまい、けんけんさん、エルモさん、江川さん、などなど。

 

そんな亀のような性格のタイプでも他3タイプには無い強みも存在する

  • 「人のために」が根底にある
  • 唯一亀タイプだけグループ化しても争いが起こらない

高さん曰く、優しさが強い亀タイプは例外なくいつか必ず「人のために動きたい」言い出すらしい。必ず。

言われてみれば僕も自分の数字のために仕事する気にはならないけど、人にお金を使うためだったり、こんな記事読みたいって言われるとハイパーやる気が出る。そういうことか。

 

そして組織化しても争いが起きない。

他の3タイプは同じ性格の人だけで組織を組むとほぼうまくいかないらしい。争いが起きたり、個人プレイを決め込んだり、勝手に旅に出たり。

亀タイプはそれがない。

お互いが人のために動くからだろうか。

 

高さんは亀タイプの突破口はここにあると考えているという。

成長が遅くやる気が出ず結果を出しにくい亀タイプの突破口がここにあるかもしれないのだ。非常に興味深い。

その答えは何なのか、高さん本人もまだ分かっていない。

 

近々その仮説の真意を確認すべく亀タイプによるグループが発足するかもしれない

 

というおはなし。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分の強みはなにか?

自分の強みは何かと聞かれたとき、さっと答えられない。自分の強みがわからない。 みんな自身の強みを理解しているものなのだろうか? 以前にストレングスファインダーを受けてみて、その結果による強みなら答えら …

no image

声を荒らげて怒ることの意味はあるのか

昨日、職場で社員同士がピリピリする場面があった。いま参画しているプロジェクトはどうやら納期がカツカツで、社員はかなり遅くまで残業をしている。 そんな背景もあり、開発のリーダーをやっている方の感情が荒ぶ …

no image

Go言語での実装がチンプンカンプン

仕事が設計段階を終え実装段階に入った。これをやりたくてこの現場に決めたので、張り切っている! けど、現状のところチンプンカンプン。まったく実装が進んでいない。Go言語が云々もそうだけど、なにをすればど …

no image

目に見えない力、能力の存在

以前から目に見えないけど存在するものにとても興味がある。分かりやすいのもで言えば、霊や神の存在。いろいろ調べたりしているうちに、これらは事実として存在する可能性を高く感じるようになった。 自分自身でも …

no image

ひとりの時間もいいけれど、人に会う時間も大切だと思った

年末年始に実家に帰ったり、福島県にいる彼女に会いに行ったりして時間を過ごした。基本的に自分はひとりの時間が好きで、あまり積極的に人に会わない性格だけど、やっぱりこういう時間を過ごすととても充実するしひ …