ひとりごと

子どもの頃に感じていたワクワク感

投稿日:2024年8月5日 更新日:

ふと思ったのだけど、こどもの頃に多くのものに対して感じていたワクワク感はなぜ大人になると少なくなっていくのだろう?経験が増えて知識が増えていくから?それとも自分がつまらない人間になっているから?

そしてそのワクワク感って取り戻せるものなのだろうか?

特に自分の中に答えを持っているわけでなないのだけど、気になったのでここに書いておこうと思った。

昔は本当に多くのものにワクワクしていた。

カブトムシ、シャチ、プラレール、ミニ四駆、ベイブレード、たまごっち、漫画、アニメ、ゲーム、夏休みのプール、家族旅行、カードゲーム などなど。

ぱっと思い浮かんだものだけでこれだけ出てきた。

じゃあ、今ワクワクするものは?

宇宙、読書、温泉、、、

思い浮かぶ数が一気に減ってしまった、、しかも、遊びが減った。知的好奇心と、心身のリフレッシュ。これはこれでいいと思うのだけど、こどもの頃にベイブレードで遊んでいたときのような、カードゲームを買いに行っていたときのような、あのワクワクをもう一回感じたい。

ワクワクして勝手に身体が動いてしまうような、あのワクワク。

あのワクワクを取り戻す方法を研究してみたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

八幡平から出ることにした。しっくりくる人生を生きたい

2018年9月から住み始めた八幡平市から出ることにした。次の行き先はまだ決めていない。 なぜ八幡平から動こうかと思ったのか、理由を書いていく。 ーーーーー まず1つは人間関係の問題がある。とはいえ八幡 …

no image

性格別診断で分かった興味深いことメモ。亀の突破口

さっきシェアハウスオーナーである高さんから面白い話を聞いたのでメモしておく 人間の性格にはザックリ以下の4タイプがある。 明るさタイプ 優しさタイプ 鋭さタイプ 目標達成タイプ 僕は優しさタイプらしい …

no image

1年間住んだハイパーリバ邸を出ました

2021年7月4日に約1年間住んだハイパーリバ邸を出ました。いろいろ仕事だったりプライベートな事だったり、いろいろあった1年間をハイパーリバ邸というシェアハウスで過ごせたことはとても幸せな時間だったな …

no image

経歴を偽ってエンジニア面接に臨まなければならないモヤモヤ

絶賛エンジニアへの面接(面談)を受けまくっているところであるが、正直モヤモヤというか違和感というか、スッキリしない気持ちがある。 というのも、SESで現場に入るからにはやはり即戦力の人間を求められるわ …

no image

自分にとって最大の幸せを感じた瞬間

22日、23日と富津市金谷にあるシェアハウス(まるおハウス)の送別会に行ってきた。今月末でまるおハウスはなくなり、管理人であるまるちゃんは大阪に行ってしまう。 そして、この2日間が本当に楽しい時間でと …