ひとりごと

わからないことにワクワクする。知りたいと思う

投稿日:2024年6月5日 更新日:

昨日の日記とも少し内容がかぶるけど、やっぱり分からないことにはワクワクする。

今年に入ってからさとうみつろうさんの本を3〜4年ぶりに引っ張り出してきて読んだり、新しく買ってみて読んだりしているのだけど、一般的にスピリチュアルに思われそうなこと(前世の記憶、スピンの法則など)を具体的にわかりやすく教えてくれる。

これが本当におもしろい。みつろうさんのブログもおすすめ。

例えば前世の記憶については、記憶というものは「水」にデータ保管されていて地球を巡っている、と。死んだ肉体からは水が抜けて雲になり、海になり、また雲になり、人体へ戻り記憶を継承する。

だから前世の記憶をもつ子供がいたり、そういった子供は雲の上にいたと言ったりするらしい。

原理としてわかりやすいし、おもしろいよね。

人体に刺さっていたUSBメモリが死をきっかけに抜けて、それが雲までのぼりまた降りてきて別の肉体にメモリとして刺さる。

なるほどな〜。

他にも、自分の中に落とし込んで説明できるくらいにまで理解したい話がいっぱいある。

それはまた落とし込めたときにこのブログに書いてみよう。

 

とにかく、わからないこと知らないことを知っていく過程はおもしろい。

一度知ってしまえば同じ高揚感は味わえないけど、でも世の中には知らないことがたくさんある。むしろ知らないことしかないくらい。

どんどん興味あるジャンルの本を読んでワクワクしていこう。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

休みが多いことのメリットとデメリット

時短で働くようになり、休みや自分の自由な時間が先月までと比べ大幅に増えた。とても嬉しいことだし、ありがたいことだけどほんの2週間弱この生活を続けていただけでメリットばかりではないなと感じるようになって …

no image

【書く瞑想】書くことで瞑想ができるのか?ちょっと気になったのでやってみる

ふと「書く瞑想」という本が目に止まった。瞑想には少し前から興味があり、実体験として頭がスッキリするので頭の中が整わない時にやることにしている。 ただ、今までやってきた瞑想は目を閉じで頭の中を無にするだ …

no image

空白期間を設けることで分かること

仕事の空白期間(どこにも勤めていない状態)を作ることに不安を感じる人は多いと思う。収入は途切れるし、それまでの人間関係も変わるし、周囲からどう見られるだろうかという恐れも感じると思う。 でも、人生にお …

no image

体重増強計画

年内に、体重を60kgまでには戻したい。理想は65kg。 体力をつけて風邪を引きにくい身体にし、いまやっているテニスもある程度体重があったほうがよいと思っている。そもそもテニスにも仕事にも体力は必要だ …

no image

2025/07/07(月)モーニングノート

いつもはモーニングノートを紙とペンで書いているのだけど、ペンがどっかいっちゃってないのでブログに書いていこうと思う。モーニングノートなので頭の中に思い浮かんだことをひたすら落としていくだけ。なんだかん …