日記

約7年ぶりの一人暮らしをしてみて思ったこと

投稿日:

いま、約7年ぶりに一人暮らしをしている。この7年間は同棲をしたりシェアハウスに住んだり、実家に住んだり、なんだかんだ人がいる環境で過ごしていた。

久しぶりの一人暮らし。

静かだ。

何時に起きて活動しようにも、何時に寝ようとも、自由。人に迷惑をかけることがない。

昨日は10時くらいに寝て、朝は5時20分くらいに起きて、朝散歩をしてシャワーを浴びて、いまこうして日記を書いている。現在時刻は5時59分。

このように生活習慣ややることを完全にコントロールできることはとても素晴らしい。

ただ、マイナス面もすでに感じ始めている。

それはやっぱり人がいないこと。

話し相手がいない。

土日な祝日などの休日は本当に人と話さない。

平日はいまは出社しているので、人に会うしミーティングなどで会話はできる。でもリモートで仕事をしたいとも思っていて、平日も家にいることになったらどれだけ人と話さないことになるのだろう?

やっとここ数ヶ月で外に出て人に会う意欲が湧いてきたのに、また人に会わない環境になってしまう。

また社会性が落ちてしまわないだろうか?

これは自分で対策するしかない。

人に会う予定を入れる。遊びの誘いに乗る。断らない。

まずはここから気をつけていこう。

 

一人暮らしは素晴らしい。けど、マイナス面にもしっかり目を向けて対策をしていこう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

5年前と今、変わっていること

日記ブログはだめだってよく聞くけど、あえて日記ブログ作ってみようかなとふと思った。 稼ぎとかSEOとかどうでもいいやつ 100文字でもいいから毎日更新する。 自己満を書き溜めて、5年後とかに「ああ・・ …

no image

初めてシャインマスカットを食べてみた話

昨日、初めてシャインマスカットを食べてみた。ぶどうは大好きだけど、マスカットはあまり食べたことがなかった。 種がなく皮も薄くそのまま一口で食べられて、甘い。ぶどうのように皮に渋みがあるわけでもなく皮の …

no image

バジルの種をプランターに植えてみた!

小さく農をやっていきたいなと思って、プランターにバジルの種を植えてみた。 前はミニトマトを育ててみて、どんどん成長していく過程を見るのが楽しかったり、実がつくことにとても喜びを感じたので小さい農は続け …

no image

習慣化の時間を設定する

いくつか習慣化したいことがあるのだけど、どうも後回しになったり結局やらなかったりしてしまうことがある。 ので、機械的に動けるように時間設定をしようと思う。習慣化したいことは以下の通り。 瞑想をする 日 …

no image

テニスのセカンドサーブが良くなった

昨日テニスのレッスンを受けて、セカンドサーブがとてもよくなった。レッスンでよくなったというよりは家でいろいろ動画を見たり素振りをしたりして予習したことをレッスンで試してみたイメージ。 個人的には以下を …