気付き

お金を貯める動機はなんだろう?

投稿日:2024年3月11日 更新日:

30歳になったくらいの時期から、お金を貯めることにかなり必死になり始めたように思う。毎月の収入は必ず積立にまわすようにし始めてたし、毎月の貯金残高も記録するようにし始めた。

でも、それって何のためだろう?とふと今になって思った。

貯金や投資など、お金を貯めることに意味がないとは全く思わない。でも、どうしても買いたい物があるとか、どうしても行きたい場所があるとか、そういった強い動機は無いように思う。

せっかくのタイミングだし、書きながら自分の頭の中を整理してお金を貯める動機について考えていきたい。

最初の動機は「つらい仕事から開放されたい」だった

積立投資を始めたキッカケはNISAを知ったことと、何よりもつらい仕事から開放されたいということだった。

当時はシステムエンジニアの仕事を始めたばかりで分からないことだらけで、本当に仕事が辛いと感じていた。チームの中で自分だけ仕事が進まないし、迷惑をかけている気持ちに押しつぶされそうになっていた。

その時に考えたことが「自動でお金を増やしたい」だった。そこでNISAを使った積立投資を始めた。

短期間でお金を増やすことは不可能だけど、より未来に希望を持つことはできるようになった。15年後、20年後に今よりも自由になっていたいという一心だった。

今の動機も根本は変わらないのかもしれない

今はフリーランスでエンジニアを続けていることもあり、投資を始めた2〜3年前より確実に金銭的な余裕は出てきた。まだ仕事から開放されることはないけれど、当時より短い労働時間で多くの収入を得ることが可能になってきたため精神的な辛さはほとんどない。

”つらい仕事”からは開放されたのかもしれない。

でも、これが一時的なものだと本心のどこかでは感じているので、やっぱりさらにお金の余裕と収入の自動化を求めている。

いつまでもフリーランスとしての働き方を継続できるか分からないし、継続不可能になった場合に会社員となれば確実に収入は減る。時短勤務もできないだろう。

こう考えると”仕事から開放されること”という動機はお金を貯め始めた当初と根本の部分で変わっていないのかもしれない。

本当に求めているのは”収入の自動化”と”時間もち”だと思う

書きながらひとつの結論に達したのだけど、本当に求めているのは以下の2つだと思った。

  1. 時間に対する自由
  2. 収入の自動化

いちばん欲しいものは時間に対する自由。仕事からの開放にも通ずるけど、毎日自分で予定を立てて生きられるようになりたい。今日は仕事をするのか、運動をするのか、友達と遊ぶのか、家族に会うのか、それとも旅行に行くのか。

自分の人生を自分でコントロールしたい。

平日にフラフラできる人生でありたい。

この欲求がとても強い。

そのためにも必ずお金が必要になる(少なくとも日本で生きていくには)。なので収入の自動化をずっと求めているのだろうなと思った。

思えばもう8年ほど前からブログををやっているのもそうだし、自分でアプリを作ってリリースしているのもそうだし、収入の自動化に通じるものをいくつかやっている。

時間の自由を得ること。

これが今お金を貯めようとしているいちばんの動機になっている。

-気付き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

”あなたの命はあと半年です”って言われたら何をする?

自分の寿命がわかったら、何をする? よくある問いかけだけど、ポイントは寿命があと”半年”というところ。あと1日とか、3日とか、短すぎると好きな人と過ごすとか、逆に悪いことをしてやる!とか考えると思う。 …

no image

「何になるか」ではなく「どんな人になるか」が大切だという話

※2022年8月15日に下書き保存していたものを投稿 ふとしたことから以前読んだ本「賢者の書」に書かれていることを人に話すことになった。その内容は本に登場する第4の賢者による話。 人は「何になるか」で …

no image

ブログを書くことで頭の中がクリアになり、気分が良くなる

ブログを書くと頭の中がクリアになって、スッキリする。気分が良くなる。誰にも共通することなのかどうかは分からないけど、少なくても僕にはそう感じる。もやもやが晴れる。 こういう、とくに役立つことでもないけ …

no image

たぶん、人生で次にやることは自然や食事に関すること

本当に何となくの感覚でしかないのだけど、人生で次のフェーズに待っているのは自然そのものや食事に関することな気がしている。今はそれらとはかけ離れたシステムエンジニアという仕事をしているけど、これに満足し …

no image

ワクワクすることに全力で行動し、結果は期待しない

さとうみつろうさんの本を新しく買い、読んだ。内容はみつろうさんとバシャールの対談。 バシャールとは、ダリル・アンカという人物によってチャネリングされる(おろされる?)、架空の宇宙存在の名前。 本の内容 …