ひとりごと

さとうみつろうさんのブログを開いて驚愕した話

投稿日:2024年4月20日 更新日:

最近さとうみつろうさんにハマっていて(キッカケは2021年くらいに読んだ「レイ」という分厚い本2冊)、新刊を買って読んでみたりYouTubeを見たり、サノバロックの音楽を聞いたりしている。

で、よくブログの話を聞くのでブログ( https://ameblo.jp/mitsulow/ )を見に行ってみた。

そして驚愕した。

記事数がえげつない!!

4000記事は超えている。4000記事として1日1記事読んでも全て読み終わるまでに10年以上かかる計算になる。そして1日1記事読んでいる間も毎日のように更新されていくので、全てを読み終わる日は来ない…(1日1記事読むという前提の場合)。

つまり、みつろうさんは10年以上かけて今日時点までのブログを作り上げてきたということ。実際に10年以上前の記事がたくさん。

これがまずシンプルにすごい。

僕もフリーランスになった当初は文章を書いて生計を立てていて、まさにブログを運営していた。

実際に1000記事以上を投稿してきた。

これだけでも自分はかなりやるやんと思っていたのだけど、この中にはお金を払って人に書いていただいた記事もたくさんある。だから、自分だけでは1000記事も書いていないんじゃないかな。

でも、みつろうさんのブログ記事はみつろうさんじゃないと書けない内容なので、調べたわけじゃないけれど全部を自分で書いていると思う。

さらにただ記事数が多いだけじゃなくて、とってもおもしろい。

作家だからそりゃそうでしょ、と言ってしまえばそれまでだけど、そりゃそう、ではないと思う。いろんな経験をしていて、本人が人生を楽しんでいるから楽しいブログが書けるのかなと。

自分の書いた記録が4000個もあって、自分でそれらを読み物として楽しめるとしたらとてもいいよね。

僕はこのブログをそういう目的(自分の生きた過去を楽しむため)で始めたけど、その目的をまた思い出した気がする。今日時点でこのブログには160記事くらいある。過去を楽しめる領域には入ってきた!

もっともっと自分がその時に抱えていた考えや気持ちを保存していって、自分の変化を楽しんでいきたいな〜と思う。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仕事が忙しいことはいいことか?

仕事でやることが多く、また日記を書くことを忘れていて3週間くらい更新が空いてしまった。文章を書くことは少なからずエネルギーを使うので元気が回復していないと難しいところがある。 同じ理由で、元気がないと …

no image

最近またテニスが楽しい

去年にテニスの大会に出てから、惰性でテニスをやっていたような期間が結構あった。でも、最近またテニスが楽しい。 スクールでたくさん話しをしてくれる人たちも増えたし、純粋にまたもう少し上達したいという気持 …

no image

結局どんな人生を送りたいのか

去年から自分の人生が迷走している。 カッコイイ人を見つけてはその人に憧れ、興味を持たれたくて無理やり動いた。 だけど疲れてしまった。 仮面をかぶり、自分もそっち側の人間だと作り込むことに疲れてしまった …

no image

生成AIが何でも作ってしまう未来への違和感

さっきXを見ていて、これからはAIで誰でも簡単にゲームを開発できるようになるという投稿を見た。確かにそうかもしれない。絵もAIが書けるし、プログラミングもAIが書けるし、音楽もAIが作れる。シナリオ、 …

no image

頭がモヤモヤする

なんか最近頭の中がモヤモヤする。原因は何だろう シェアハウスにいることが嫌になってきた? この先どう仕事していくか迷っている? 一人になりたい?