日記

ワクワクする別の働き方についても考えてみた話

投稿日:

昨日ジムで走っていたら働き方についていろいろ頭に浮かんできた。

4月に高さんと会ってから自分の考え方に疑問を持つようになって、働き方の考え方がズレているのではないかと思うようになった。

自分の考えとしては専門性や技術力がお金を稼いでいくうえで最重要なんだと思っていたけど、人と関わる方向にシフトするのはどうだろうかということなど。

思い返してみると、自分が最もイキイキしていた頃って2019年~2020年くらいで、講師として活動していた時とコールセンターのリーダーをやっていた頃になる。

金銭面で言えば稼ぎは少なかったかもしれないけど、毎日仲の良い人と一緒に仕事ができてとても楽しかったなと思う。

とくにコールセンター業務は業務内容としてはめちゃくちゃやりたくないことだけど、仕事に行くのが少し楽しみですらあった。結局自分は「何をやるか」よりも「だれとやるか」なのかなぁ。

技術力を高めていけば収入は大きくなって、将来的にも安心だと考えていたけど自分にとって満足感は高いのだろうか。

過去の楽しかった仕事を考えると、

  • リモートではなく現場へ行く
  • 同僚が友達感覚

この2つが揃っていたなと。

エンジニアの仕事は金銭面においては優位だけど、リモート作業で同僚もあくまで仕事仲間という感じ。

書いていて思ったけど上の2つの条件を最優先すべきではないのか?

収入については副業でなんとか上げていくしかない。講師系の仕事も多少ならできるし、ゲームも作る。少し勉強すればサイト制作もできると思う。ブログの収入もある。

今の時点では、エンジニアとして技術力を高めていくことよりもこっちのほうがワクワクする。

 

しっかり考えるときが来たのかもしれない

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仕事の方向性を変えようかどうか

仕事の方向性を変えようかどうかを考え始めた。 もう少しエンジニアとして技術を追っておこうと考えていたけど、どうも難しいのではないかと思い始めた。方向性を変える先は講師などプログラミングを教える方向だ。 …

no image

仕事の契約を延長できそうです

今の仕事は2ヶ月間の短期契約で、10月末までの予定だったけど2ヶ月間契約を継続できそうで12月末までとなりそう。これはシンプルに嬉しいし、Goでの開発経験だけでなくテスト経験も積めそうで今後仕事を探す …

no image

シンプルに考えてできることを1つずつやっていこう

前回と似たような日記の内容になるかもしれないけど、やっぱり今は仕事が決まらなくて少し焦り気味になっている。今まではすぐに決まるだろ言うと思っていて、少し背伸びしていたところがある。 Goの案件に入りた …

no image

約10年ぶりにテニスの大会に出場してみた

10/13に、草加市のテニスの大会に出場してみた。約10年ぶりの大会。今年の3月からスクールでレッスンを受け始めて、7ヶ月くらい練習してきた。 出場したのはシングルスのみ。 結果は、グループ内で3位に …

no image

最近は仕事の心配ばかりしてしまう┃エンジニアを軸にする

仕事の案件が決まらないことが長くなり、最近は仕事の心配ばかりしてしまう。エンジニアを辞めて教える方向に進もうかとか、やっぱりエンジニアをやろうかとか、個人アプリ開発でいこうだとか、行ったり来たり。 今 …