ひとりごと

自分を認めてくれる人を大切にしたい

投稿日:2023年10月23日 更新日:

一時期は本当に自分の価値が分からなくなって、何をすれば良いのかも分からなくなって、完全に自信を失っていた時があった。2018年の後半くらいかな。

当時の葛藤もこのブログの記事に残っている。

でも、そういう時の葛藤とか悩みとかを全部話していた友達がいて、その友達は本当に心の支えになっていた。

自信を失う前から知り合っていた人で、当初から僕やることを応援してくれていたように思う。とても嬉しくて忘れない言葉があるのだけど、その頃に「人間性とか、いろいろな部分を尊敬している」と言ってくれた。

当たり前だけど、尊敬している、という言葉をかけてくれる人は多くない。

今までの32年間でもパッと頭に思い浮かぶ人は2人だけ。

 

で、先週の土曜日に久しぶりにその友達に再会した。

やっぱりその人は僕を受け入れてくれるという安心感があってか、とても落ち着いて楽しく話せた。ここ2年間くらいエンジニアという新しい仕事をやり始め、苦しい瞬間もたくさんあった。

けど、そういう時期も最近ようやく突破して今エンジニアをやっていることを伝えると、また尊敬すると言ってくれた。

いろいろあった苦しい期間も続けてきてよかったと思えた。

頑張って継続していれば、見てくれている人は見てくれている。

そういう人を人生のレベルで大切にしたいし、逆にしっかりこっちからも感謝の言葉を伝え応援していきたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

5年間付き合っていた人と4年ぶりに語ってみた

先日、唐突に昔付き合っていた人から連絡が来た。最初は目的なく連絡を送ったような感じだったけど、よく聞くと人間関係で結構しんどいことがあったようだ。 年明けて飲みに行き、4年ぶりくらいにお互いのことを語 …

no image

テニスがしたい

今年に入ってからテニスを再開したのだけど、楽しすぎともっとテニスがしたい。今は基本的に週1回のレッスンで、プラスで月に2回追加ができる。 学生の頃は毎日テニスができて(しかも無料で!)、実は恵まれてい …

no image

Go言語での実装がチンプンカンプン

仕事が設計段階を終え実装段階に入った。これをやりたくてこの現場に決めたので、張り切っている! けど、現状のところチンプンカンプン。まったく実装が進んでいない。Go言語が云々もそうだけど、なにをすればど …

no image

休みが多いことのメリットとデメリット

時短で働くようになり、休みや自分の自由な時間が先月までと比べ大幅に増えた。とても嬉しいことだし、ありがたいことだけどほんの2週間弱この生活を続けていただけでメリットばかりではないなと感じるようになって …

no image

ストレングス・ファインダーを受けてみて思ったこと

先日初めてストレングスファインダーを受けた。存在はかなり前から知っていたけど、実際に受講するのは初めて。 今回はどうして今になってストレングスファインダーを受けたのかということや、結果からどう自分の人 …