ひとりごと

仕事が忙しいことはいいことか?

投稿日:2024年7月23日 更新日:

仕事でやることが多く、また日記を書くことを忘れていて3週間くらい更新が空いてしまった。文章を書くことは少なからずエネルギーを使うので元気が回復していないと難しいところがある。

同じ理由で、元気がないと仕事以外の趣味など自分の活動にも制限がかかってしまう。

この3週間で、通っているテニススクールもメンタルが疲れたという理由で休んだこともあったし、そもそも夜に仕事をする必要があり行けないこともあった。趣味で作っているアプリも進みが悪くなる。

個人的な考えだけど、仕事を忙しくして自分の時間を圧迫することは良くないと思っている。

ただ、忙しいことを楽しそうにしている人もいる。

結局は仕事を楽しんでいるかそうではないかということになりそうなのだけど、心の底から楽しんでいる人以外はやっぱり余裕が必要。楽しんでいると自分を騙しているような人はなんだかトゲがある。気がする。

経験則として、時間に余裕があるとやりたいことが見つかってきたりもするから、仕事はある程度心と時間に余裕を残してやるべきだなあと思う

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仕事以外の時間に何をするか?が幸福度を分ける

最近は仕事に充てなければいけない時間が減り、自由な時間を多くもてるようになった。最初はこの時間を使ってあんなことをしよう、こんなことをしよう、とワクワクしたものだけど、気がつくと自由な時間をずっとYo …

no image

自分のことがわからない

自分はいったい何をやりたいのか。 ずっとこの疑問を解決できていない。だからやりたいことを見つける意味も含めて広島~岩手を旅してみることにした。 結局これだっていうものは見つけられていないけど凄い人たち …

no image

【2018年振返り】自分の芯を持てず他人の影響を受けすぎた年だった

2018年も終わる。 今年は一言で言えばひたすら「迷い」だった。 フリーランスとしてコミュニティに参加し、多くの友達ができたけど生き方に迷っていた自分は他人からの影響を受けすぎたように思う。 やりたい …

no image

改めて体力を付ける施策に出る

先日風邪を引いたこともあり、体力を付ける必要を再認識した。一度風邪を引いて寝込むとめちゃくちゃ体重が落ちる。で、さがに元気がなくなる。 以前は年間を通してほとんど体調を崩さなかったのに、ここ数年は年に …

no image

ストレングス・ファインダーを受けてみて思ったこと

先日初めてストレングスファインダーを受けた。存在はかなり前から知っていたけど、実際に受講するのは初めて。 今回はどうして今になってストレングスファインダーを受けたのかということや、結果からどう自分の人 …